「男たちの大和」機銃発見!

今日は、加西市にある戦争遺跡、姫路海軍航空隊 鶉野飛行場跡で、見慣れないものを見つけましたよ。
20150811_080858
この機銃は、平成17年に、東映株式会社が製作した映画「男たちの大和」の撮影に使用された「戦艦大和」に装備された実物大の「96式25㎜3連装機銃」模型です。
20150811_080836
この機銃は、映画撮影終了後、京都市の太秦撮影所で保管されていました。
この度、太秦撮影所様の御好意により、加西市の市役所のロビーに1か月間展示されていました。
太平洋戦争時、鶉野飛行場では、侵入してくる飛行機に対して迎撃するために対空機銃が装備されていました。
その中で、完全な形をした銃座跡が、現在4ヶ所(戦争時5ヶ所)が当時そのままの姿で残っています。
現在、鶉野飛行場跡には、沢山の戦争遺跡が残り、多くの方々に知られることになりました。
ロビーに展示された後、この機銃が、どのような形で据え付けられていたかを知って頂くために、そのうちの1ヶ所、奉天池東の銃座跡に据え付けられたそうです。
20150520_105534_1
鶉野飛行場に装備された機銃は、陸上用で連装式(二本)が装備されていました。
「戦艦大和」をはじめ、日本海軍の艦船には三連装式が装備され、日本海軍の代表的な機銃だそうです。
この機銃は、イメージとして据え付けられたもので、鶉野飛行場の防空に使用された型式ではありませんが、このような機会はなかなかないですね。通りすがりでしたが見つけることが出来て良かったです。

8

2015.08.11
「男たちの大和」機銃発見!

今日は、加西市にある戦争遺跡、姫路海軍航空隊 鶉野飛行場跡で、見慣れないものを見つけましたよ。
20150811_080858
この機銃は、平成17年に、東映株式会社が製作した映画「男たちの大和」の撮影に使用された「戦艦大和」に装備された実物大の「96式25㎜3連装機銃」模型です。
20150811_080836
この機銃は、映画撮影終了後、京都市の太秦撮影所で保管されていました。
この度、太秦撮影所様の御好意により、加西市の市役所のロビーに1か月間展示されていました。
太平洋戦争時、鶉野飛行場では、侵入してくる飛行機に対して迎撃するために対空機銃が装備されていました。
その中で、完全な形をした銃座跡が、現在4ヶ所(戦争時5ヶ所)が当時そのままの姿で残っています。
現在、鶉野飛行場跡には、沢山の戦争遺跡が残り、多くの方々に知られることになりました。
ロビーに展示された後、この機銃が、どのような形で据え付けられていたかを知って頂くために、そのうちの1ヶ所、奉天池東の銃座跡に据え付けられたそうです。
20150520_105534_1
鶉野飛行場に装備された機銃は、陸上用で連装式(二本)が装備されていました。
「戦艦大和」をはじめ、日本海軍の艦船には三連装式が装備され、日本海軍の代表的な機銃だそうです。
この機銃は、イメージとして据え付けられたもので、鶉野飛行場の防空に使用された型式ではありませんが、このような機会はなかなかないですね。通りすがりでしたが見つけることが出来て良かったです。

8
2019.11.21
7倍です!

ブログさぼってました大谷です。
最近、朝夕が非常に寒くなってきましたね!
インフルエンザの時期でもありますので、皆様お体ご自愛下さい。

さて本日のネタは、コンビニでカップラーメンを物色していた時のことです・・・

51CFB764-DC08-4D9C-84DD-9E91776A465B

( ゚д゚)ポカーン

わかめ7倍ですか?コーンに至っては11倍ですと?
ラーメン大好きな大谷さんとしては買うしかないということで購入しました!
(このブログ書いてるときには売ってないかもです)

CF01D4F5-2B0C-4184-8D1D-7FB62FAD9460

増えるわかめちゃんを投入して思ったのがいつもより少し量が多いぐらいと思っていたら・・・

861A2E9D-F818-4A18-AA2A-EB5A5BCFF219
(;^ω^)わかめ・・・

0348322F-8336-4E9D-950C-CB3DB4E575F8
フリードがマイナーチェンジをして、当店試乗車に新しいタイプのCROSSTARが仲間入りしています!
クロスオーバースタイルでかっこいですよ!
是非一度ご覧くださいませ!

2019.11.01
東京モーターショーは体験型アトラクション多数!

ニュースでも取り上げられている話題の「東京モーターショー」🚘✨️。2年に一度のこの祭典に「行ってきたよ〜!😃」というお客様からお写真を送っていただきましたのでご紹介します。

今回は最新のクルマがずらりと並ぶ従来のモーターショーとは違って、体験型アトラクションが多数!🎶 どのメーカーも参加型のブースにしていて、大人から子どもまで楽しめるので家族連れの来場者も多いそうです。

どれどれ、Hondaのブースは・・・ひ、ひろ〜い‼️😲

1572414037588

オートキャンプのセッティングに、ガチャガチャができる「ガチャVAN」も。

1572414040819 1572414043654

「イラストグラム」コーナーにて、これ、「自分の未来像」だって😂

15724140293561572414026689

Hondaの新型EV車「ホンダe」、かっこいいにいちゃんも登場!(☆。☆)

1572414051309 1572414023109

お土産コーナーではカレーもありました。なんでカレーなん?って聞いてみたら、社食で人気なんだそうです🍛😋

1572414019814 1572414012732

やっぱりこのコーナーが一番ワクワクする!💕

1572414007358 1572414046894

ほかにも見どころいっぱい!開催は11月4日までです。🚗🚙🚖

1572414033965

2019.10.18
お店をハロウィン風に飾り付けしました

お客様への歓迎の気持ちを込めて、日頃より店内にウェルカムフラワーを飾っていますが、今月は収穫祭のシーズンとあってハロウィンのオーナメントを飾ってみました✨️ エントランスや棚の上、観葉植物の影など、あちこちにカボチャ🎃や、お化け👻たちがかわいい(不気味な??)スマイルを浮かべながら、お客様のお越しをお待ちしておりま〜す😁♪♫ ちなみにウェルカムフラワーのお花は自宅で私が種から育てています(見た目どおりの花を愛する女性なのです✨️🌺ふふふ✨️)

halloween05halloween02halloween04Halloween06halloween03Halloween07

2019.10.09
山鳥毛の里帰り

こんにちは。
秋らしくなり、過ごしやすくなりましたね。
今日は、岡山県瀬戸内市にある「備前長船刀剣博物館」
で、9月14日から10月27日まで開催中の、秋季特別展「一文字と長船」へ行ってきました。
A7872469-E786-48AF-AFE4-F3298FCED324
今回の特別展は、10月8日(火)から10月14日(月)まで
の期間、国宝「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」、が
特別陳列されるとあって、鼻息荒く行ってみると…
C2871D87-2E99-4DF9-813A-E34B30C047CE
開館して間もないのに駐車場はほぼ満車。
すでに大勢の方が来られてます。
すでに、列が出来始めたのでまずは並びましょう。
「山鳥毛」って…ナニ? と思いますよね。
読み方は、「やまとりげ」と「さんちょうもう」の二通り
ありますが、文化庁の指定文化財名は「やまとりげ」のようです。
0B13FA74-E897-439B-A847-F48580F5343E
お〜! これが山鳥毛‼︎
C89C17F8-4494-41F8-AD4F-E54B87F023BE
すみません、写真では伝わり難いですが、ホンマに
凄い⁉︎
刃こぼれしてますよね!実際に戦闘で使われた証が
残っているのも山鳥毛の特徴なんです!
FFE3856C-D63C-42B4-A838-44C6606ECA49
この太刀は、無銘ではありますが作風から、備前の
「福岡一文字派」の作と考えられていて、越後の龍
と呼ばれた戦国武将、上杉謙信公の愛刀で、その刀身
の姿、激しく華やかな刃文、刀の持つ来歴から、備前
刀の最高峰と評される名刀です。
ちなみに、岡山県瀬戸内市では、備前刀の最高峰、
国宝「山鳥毛」を生まれ故郷の「備前長船」の地
に里帰りさせるためのプロジェクトとして、クラウド
ファンディング等で寄附を募ってらっしゃいます、
興味のある方は是非ご協力をされてみては。
目標金額いくらやと思います?
えぇ〜! 山鳥毛って‼︎ ○億円なん⁉︎
あっ、特別展「一文字と長船」もしっかり見てます
から、第2弾としてアップします。

2019.10.01
ホンダ関係ゴルフコンペ

_20191001_180747 _20191001_180944

先日、ホンダの関係者でゴルフコンペに行きました。

女子プロ終わった直後で、プロトーナメント仕様でプレイが安くできるとの事で、

三木のチェリーヒルズでプレイしてきました。

とりあえず、下手なので、普段回っているところと比べて身分不相応だったわけですが。。

ロッカールームが個室的なところで、ロッカーに自分の名前が・・

この時点でもう高級感です

_20191001_181022  _20191001_181058 _20191001_181307_20191001_181211

さて、その後ラウンドまわったんですが、感想としては、確かに綺麗、綺麗なんですが、、、

この「ラフ」

伸びすぎてやしないですか!!?

探すのに時間は掛かるわ、ラフに突っ込んでロストになるわで、普段の倍走り回りました。

とにかく疲れました。(全員上の人で気使いましたしw)

 

なかなかない機会なので、貴重な体験だったとは思いますが、

う~ん。。

せめて100切ってからですね笑

2019.09.28
我が家はタピオカブーム!

こんにちは!ホンダカーズ西脇 大谷です。
世間ではタピオカがブームのようで、我が家も家族そろってタピオカ大好きです。
前回の投稿でありましたように、タピオカ粉なるものが届きましたので。
さっそく作っていきます!
D25C0B65-EF46-44B9-A68F-B749641F7D3F
粉をお湯でまぜまぜこねこね・・・これを見るとただの団子ですよね笑
905C6E73-95EC-4AB6-B4E7-A8AA36AC2A03
ここで着色してみました。
F49226BC-FFF8-40B3-B1D9-757458F2A3C1
均等な大きさにするために、棒状にします。まるで魚肉ソーセージ・・・
8FF0EE0C-DB38-4A2A-8794-00109F2F77EF
丸めて・・・
61C0E4FC-6758-4928-9F19-BE99CBB2F455
茹でます!ゆで時間は20~30分で割と長めです。
EF26CF28-1E86-4D20-9EB2-A0C7EEE06517
仕上がりはやや半透明?の食感は市販のタピオカのようなもちもちでした!

ちなみにこの投稿の事前に試作してみましたが・・・
79DF0F54-C3D0-46E3-99D7-7A15E50A274C
着色しないとただの白玉団子・・・過去の投稿にかぶっていたので、今回は色付きにしております。
粉はまだ余っているので、
飲み物に入れる以外で、食べるようのデザート作ります!

2019.09.11
9月です!

こんばんは!大谷です!

久しぶりの更新となります。写真は沢山撮っているのですが、更新をサボっておりまして…

9月といえばお月見です!
お月見といえば…お団子です。
E819B11A-9B60-4C2C-81ED-2E1505B388CB
丸めて茹でてをサクサクと雷の間にやってしまいます。(15時ごろ二回停電しました)
E7D630D1-708F-46E6-933C-D65EDA83AEB8

串に刺すのですが、長い竹串しかなかったので4連団子になってしまったり…E8D3F655-3B4E-4799-89B9-EB8ABF0B5E19

餡はささっと醤油砂糖みりんで作ってしまいます。

少し遅いおやつになりましたが、みたらし団子の完成です!

次回予告になるのですが、最近タピオカにハマっています。

あっちこっちでタピオカを食べているので…家でもたくさん食べたい!

ってな事で、次回はタピオカを作ってみます!タピオカ粉が到着するのをお待ちください!

 

 

2019.09.04
シーズン到来! 黒星発進

9月になり、今年もイカ釣りのシーズンがやって来ました。
狙うのは、アオリイカの子イカです。
「いっぱい釣ってきてよ〜!」と家族から喝が入りいざ出陣‼︎
「釣れるまで帰りませんっ!」
…と、いつもの海へ来たものの、潮位が低く、あまり潮が
動いていません。
こういう時はあんまり釣れた事無いんですよね。
なんとか釣れたけど‼︎
ケンサキイカでした、それも小さめ。
IMG_3045
写真もブレてしまって分かりにくいですが、エイリアンでは
ありません。
その後、テトラの防波堤や漁港、磯など、お気に入りの
ポイントを周りましたが、釣果は結局、ケンサキイカ一杯
で終了です。
アオリイカどこ行ってもたん?
う〜ん… 開幕戦、黒星発進って感じです。
まぁ、ボウズよりいいですよね。
家に帰ると
長女→「イカいっぱい釣れた?」
僕→「そうやな〜、一杯釣れた」
チャン♪チャン🎶
次、がんばろ

2019.07.07
兵庫県ホンダビーチクリーン

DSC_0022 DSC_0023 DSC_0030

先月、兵庫県のホンダ主催のビーチクリーンキャンペーンに参加してきました。

タイトルどおり、主に海岸のごみ等の清掃活動です。バギーを使って、砂中のごみや石をさらったり、手拾いが中心となります。

基本的にはホンダ関係者が中心ですが、有志で参加のお客様や、地元の保育園のお子さん達も一緒に行いまして、2時間の実作業でかなりのごみ等回収できました。

また来年も参加してきます!

 

2019.07.04
夜におやつを…

こんにちは大谷です。

7月になってどんどん暑くなっていますね。水分補給しっかりして乗り切りましょう!

さて、本日は昼食に餃子が食べたくなったので、近くにある某中華料理店に行ってきました。

お会計の際に、レジ横にゴマ団子が3個入りで売っております・・・

(-ω-;)ウーン 食べたい・・・食べたい・・・

ゴマ団子大好きなんですよね・・・ってなわけで夜からゴソゴソ

      114EE040-969A-48CA-AF63-42643FECC3F0

白玉粉を購入してきて、水入れてまぜまぜ

03865598-7B5C-4E63-B4A6-BDC2C991E1EA

適当な大きさに分けておきます。

2042817C-B99B-4BEB-9617-F314B3D7E9659610AD3C-9F3B-40CA-8D70-46DC49593E0C

一人ゴソゴソしていると、お手伝いをしたいとの申し出があり、

お手伝いしてもらうことに。

あんこ入れはお手伝いにお任せです!

ちなみにあんこを買ったのはいいですが、1kgでしか売っていなかったので、すごく大量のゴマ団子が作れることに・・・頑張って食べる(‘ω’)

0E14B15A-2D9A-44E3-9FD1-EA68D3816A21

ゴマの中に先ほどのあん詰めたものを転がして。ゴロゴロ

69CEDC1D-F59D-4813-A8B0-96358E76377A

油でささっと上げます!低温で短時間でもおいしくできました!

C55F151A-4536-48DC-98C0-675B731E8060

お店のように丸くはないですが、上手にできたと思います!

もちろんお手伝いさんに食べられましたけどね笑

後900gのあんこを消費しないと( ^ω^)・・・