異音発生!

いや〜寒いですよね…
寒いのが理由ではありませんが、バイク全然乗ってないんですよね。
乗ってないけど一週間に一度はエンジンをかけてご機嫌を伺ってます。
なので、チョークを引けば一発始動です。 が…
エンジンから ネズミが鳴くような異音が出ています!
異音の発生源は「オルタネータ」のようです。早速取り外し!
IMG_1203
写真中央の丸い装置が「オルタネータ」です。「ダイナモ」
とも言いますが、同じ部品です。
車で説明すると。オルタネータは、エンジンの回転によって
駆動される「ファンベルト」によってオルタネータは回転し、
オルタネータが回転する事で電気が発生し、車の運転に必要な
電力を発電し、バッテリーへの充電もします。
灯火類やオーディオ等、車の電気装置に必要な電気を発電する為の、発電装置です。
はい、外せました、オルタネータ本体です。
IMG_1204

早速バラして異音の発生源を確認しましょう。
IMG_1242
異音の発生源は、この小さなベアリングです。
では、ベアリング交換です。
IMG_1256
オルタネータが故障すると、発電不良による「充電不足」や、
発電し過ぎによる「オーバーチャージ」が発生し、スピード
メーター内の警告灯が点灯する事があります。
オルタネータによる発電、充電不良が発生すると。
バッテリーへの充電電圧が低下することで、バッテリー上がりによるエンジン始動不良が発生します。
バッテリーを交換し、エンジンの始動不良は改善されますが、
オルタネータの発電、充電不足により、数日でバッテリー上がりが起こり、エンジン始動不良が再発します。
異音が出る事は珍しくなりましたけどね…
IMG_1259
無事、組み上がりましたー!
発電電圧も分解前と変わらずで問題なし。
もちろん異音は改善出来ましたよ!
もし、お車を運転された時、いつもと違う「異音」を
感じられた時は、いつでも御相談ください。
IMG_1220

7

2018.01.31
異音発生!

いや〜寒いですよね…
寒いのが理由ではありませんが、バイク全然乗ってないんですよね。
乗ってないけど一週間に一度はエンジンをかけてご機嫌を伺ってます。
なので、チョークを引けば一発始動です。 が…
エンジンから ネズミが鳴くような異音が出ています!
異音の発生源は「オルタネータ」のようです。早速取り外し!
IMG_1203
写真中央の丸い装置が「オルタネータ」です。「ダイナモ」
とも言いますが、同じ部品です。
車で説明すると。オルタネータは、エンジンの回転によって
駆動される「ファンベルト」によってオルタネータは回転し、
オルタネータが回転する事で電気が発生し、車の運転に必要な
電力を発電し、バッテリーへの充電もします。
灯火類やオーディオ等、車の電気装置に必要な電気を発電する為の、発電装置です。
はい、外せました、オルタネータ本体です。
IMG_1204

早速バラして異音の発生源を確認しましょう。
IMG_1242
異音の発生源は、この小さなベアリングです。
では、ベアリング交換です。
IMG_1256
オルタネータが故障すると、発電不良による「充電不足」や、
発電し過ぎによる「オーバーチャージ」が発生し、スピード
メーター内の警告灯が点灯する事があります。
オルタネータによる発電、充電不良が発生すると。
バッテリーへの充電電圧が低下することで、バッテリー上がりによるエンジン始動不良が発生します。
バッテリーを交換し、エンジンの始動不良は改善されますが、
オルタネータの発電、充電不足により、数日でバッテリー上がりが起こり、エンジン始動不良が再発します。
異音が出る事は珍しくなりましたけどね…
IMG_1259
無事、組み上がりましたー!
発電電圧も分解前と変わらずで問題なし。
もちろん異音は改善出来ましたよ!
もし、お車を運転された時、いつもと違う「異音」を
感じられた時は、いつでも御相談ください。
IMG_1220

7
2019.05.08
ラーメン食べてきました!

こんばんは。大谷です。

さて先週に引き続きの投稿になります。

今日は作るのではなく、食べに出かけました。

プロフィールにも書いていますが、ラーメンが大好きです。お昼に食べに行ってきました。

31E2808E-218D-4FD5-85BE-A557977C7DA9

西宮にある、だしと麺というラーメン屋です。

C7263032-55D4-4EEB-B1AF-F882C1629C1F

魚ベースなので、スープもしっかりコクはあるけど、こってりはしていないので女性にも人気だそうです。

243B3A82-6626-4DD3-98B8-238AB4434BB7

テーブルの直ぐ横には日本庭園があり、ラーメン屋ぽくないですよね笑

2D32EFDA-624A-4169-B8F3-F18E222EFAC3

9D7748FB-E945-444C-9108-D570D47F6B3A

店内には謎の煮干し神社や、煮干しギャラリーなどがありました。不思議な雰囲気がありましたが、ラーメンは絶品です。

西宮で少し遠いですが、オススメのお店ですね!

 

 

 

2019.05.02
パエリア作りました!

ホンダカーズ西脇の大谷です。

今回が初投稿となります(-⊡ω⊡)+

GWは皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、定休日は何かしらご飯を作っております、本日はパエリアです。

なぜパエリアかと言いますと、とあるお客様に「簡単やから、作ってください!」と言われて挑戦しました。

391B8E99-379C-48A8-AAA2-8A43B831B7B1

とりあえず材料入れてコトコト煮ます。

89E740AD-2E16-4719-95FA-65EBD9CC2C16

水気が無くなりいい感じになってきました。サフランだけでもこんな色になるのですね。

1DDE0044-FF97-4F29-9E88-4D6936FD747D

お皿に盛り付けて完成です。ピーマン入れてますが、緑感が全くないですね…

また定休日に料理すれば アップしたいと思ってます。

2019.04.08
アポロさんぽ in 淡路 空飛ぶいちごハウス初体験!

海を眺めながらの淡路まったり旅。
今年2月にオープンしたばかりのグリナリウム淡路で、「空飛ぶいちごハウス」を初体験してきました。

1554696396796

その名の通り、いちごが頭上に吊り下げられていて、まさに宙に浮かぶいちご畑。その下を人が自由に動き回れるなんて、初めての感覚、しかも開放感満点です。小さい子どもさん連れものびのびとされてました。

1554696415715

ここでのいちご狩りは、食べ放題のいちご狩りとは違っていて、受付でもらったパックにイチゴを摘み取って入れ、量り売りで買えるいうシステム。料金は1パックが500円くらいなので、2000円くらいする食べ放題に比べると断然お手頃。適度な量をおいしく食べたいという人にはまさにうってつけです。もぎたてはやっぱりフレッシュでおいしい!

ペットはハウス内には入れないので、アポロくんは外をおさんぽです。でも、淡路ワールドパークONOKOROでは、ペット専用カート(写真↓)があって、家族と一緒に入場できました。うれしいね。

1554696409103

お宿は、ホテルニューアワジ系列の「海のホテル島花(しまはな)」へ。愛犬と一緒に泊まれるドッグフレンドリールームがあり、そのきれいな客室に感激!料理を部屋へ運んでもらえば、夕飯も一緒です。泊まった部屋は海を眺める露天風呂付き。デッキからも海が一望でき、まったりくつろげました。

1554696403240

そうそう、もう一つ、8月にオープンした「HELLO KITTY SMILE」にも寄ってみました。キティちゃんの世界を楽しめる創作オリエンタルレストラン。

1554696400344

テラスの向こうに海が広がり、リゾートっぽい感じです。私は特にキティちゃんファンというわけではないのでそれほど感動はなかったのですが、ショップにグッズがかなり充実してましたので、ファンにはたまらないでしょうね〜。

のんびり、淡路の旅でした(ワン!)。

2019.03.30
えーなんと、朝の通勤時間にスピード違反の取締りとは!

3月29日(金)いつものように車で出勤していました。いつもなら道も空いており、60km/hぐらいで走行しています。今朝は、神姫バスさんの後をゆっくりと走行していました。バスの後側で前の状況が見えない状態の中、自社手前のワールドパーツ様の建物手前で、なんとスピード違反の取締りレーダーと警察官の方が潜んでいるでは有りませんか!そして、会社北側のいつもの所には、違反の車と違反取締りの警察官の方が沢山いらっしゃるではありませんか!すぐに出勤前の皆様へ連絡を取らせて頂き、みんなセーフで良かったです。取締りはそのあと9時まで続き、沢山の方が取締りに遭っていました。「なにが悲しくて、朝の通勤時間にスピード違反で検挙されないといけないのでしょうか?」警察官の方も年度末で大変でしょうが、「一般市民をいじめないでください!」とつくづく思う出来事でした。

追伸、自社前の旧国道の法定速度は40km/hです。晴れた良い天気の日とか、自社定休日の水曜日の午後に南向きでスピード違反の取締りをよく行っています。皆様ご注意ください!取り締まり575506371.782779

2018.11.29
会社のプランターに謎のキノコ出現 !

会社のエントランスに置いてあるプランターに黄色いきのこらしきものが生えてきました。なんだこれは?と写真に収め観察…もしかしてこれは探偵ナイトスクープに投稿か〜?(笑)と思っていたら2日後に傘が開き、次の日には傘がもっと大きくなりました。まるで小学生のときの自由研究みたいです。いつまで続くかと思いきや、次の日にはあっと言う間にしぼんで茶色の薄い皮みたいになって終了。 後でネットで調べたら画像が出るわ出るわ、投稿をみるとどうやらキノコの名前は“コガネキヌカラカサタケ”で園芸用の土に菌が混ざってたみたいですね 。せめてもう少し長く観察させてほしかったな〜😄

 

619BF96F-0F2C-48E2-87FD-8DD586F76915BF780731-E46A-4E74-884F-D4CCA61765D2

2018.11.28
アポロさんぽ i n比叡山 と琵琶湖テラス

秋の比叡山と行きたかった琵琶湖テラスに行ってきました!延暦寺はまさに絶好の紅葉時期で真っ赤なもみじが美しく、スマホでもホントにきれいに写真におさめられました😃当日は念願の星野リゾートロテルド比叡に泊まりました。もちろんアポロくんも一緒です!一室だけペットと泊まれる部屋があるんです(少々お高いですが)どんなサービスがあるのかな〜とワクワクの星野リゾートでしたがこの感想はシークレットで😄

次の日は朝から 琵琶湖テラスに直行です。(朝とても混雑してると前情報で聞いてたので)チケット売場で“今日は曇りで雲がかかって見えないかもですがよろしいですか”と言われ始めからテンション下がり気味で往復チケット買いました。大人1人2,500円です!😵アポロもキャリーバックにいれてロープウェイに乗れました。顔を出したらダメなんですけどね。着いたときはほんとに雲と霧でまったく見えず最悪〜って叫んでましたが、しばらく待っていると風で雲が流れ下界が見えてきたのです!やった〜と下の写真のとおりです。よかったわ〜❤️日頃の行いの成果です(笑)是非行ってみて下さい。この時期はすごーく寒いので温かい服装をして下さいね。

92551685-3DD2-4414-8AE6-B1E18B03EA9E1B100FA5-4DA5-434F-866F-1CE4DF649661915C11EE-00C4-4560-B799-09CD8580015942039C00-31BF-4F8A-988D-428C7A32B1DD

2018.11.10
気球で大空へ!

こんにちは、今日は天気も良く、小学校の校庭で開催される地域のイベントに参加してきました。
「ふるさと散歩」と題されたこのイベントは、小学校区
7町の皆さんが対象で、老若男女問わずみんなで楽しく地域の名所や寺社へ散歩をするイベントで、毎年11月に開催され、今年で39回を迎えたイベントなんですよ。
今年のイベントの予定は、
①かさい熱気球サポータークラブによる
「気球教室、気球体験」
②今年、創建千三百年を迎えた「礒崎神社」へみんなで散歩。
③毎年恒例、メッセージや願い事を書いた「風船飛ばし」
です。
僕は、協力委員の一員なので準備とお手伝いとして参加しました。
早朝より、「かさい熱気球サポータークラブ」の皆さんの指導のもと、準備から1日が始まります。
IMG_2029
手際よく黙々と作業されてます。さすがです!
準備完了です!
あとは地域の皆さんが来られるのを待つだけですよ。
IMG_2035
定刻となり、大勢の方が参加されました。
いよいよイベントが始まりますよー!
開会の挨拶と説明が終わり、いよいよ気球体験が始まります。
参加者全員のカウントダウンで送風機オン‼️
IMG_2043
みるみる膨らんでいきます!
子供達も大騒ぎですよ〜!
IMG_2045
バーナーに点火する前に…
中に入ってみたいですよね〜!
IMG_2048
いよいよバーナーに火がはいりますよ〜‼️
気球がイッキに立ち上がります!
IMG_2059
なかなかの迫力です。
子供達が順番にバスケットに乗り込んで気球を体験します。
子供達は歓声を上げ大喜びです。
あっ!浮いた‼︎
IMG_2065
パイロットの方も凄腕の方で、気流が乱れ始めましたが、子供達全員が気球に乗ることができました。
その後、今年創建千三百年を迎えた「礒崎神社」まで散歩して
宮司さんの話を聞きながらしばし休憩。
IMG_2071
事故も無く無事に学校の校庭に帰ってきました。
最後は、毎年恒例の「風船飛ばし」です。
子供達は前もって、短冊に願い事やメッセージを書いて用意して楽しみにしていました。
過去には、三重県伊勢市まで風船が飛んで行き、風船を拾われた方と今でも交流があるんですよ!凄いでしょ‼︎
それでは準備が出来たみたいです。
みんなでカウントダウンで飛ばしましょう!
IMG_2078
IMG_2081
子供達、一人ひとりの思いを乗せて飛ぶ風船です。
ゆっくりですが綺麗に浮いて見えます。
どこまで飛んで行くんでしょうかね〜
子供達の元気な声と笑顔に包まれた1日でした。
来年のイベントは何しようかな…

2018.10.06
会社からお誕生日ケーキを頂きました。

IMG_0440IMG_0444

IMG_0436IMG_0451

毎年、みんなお誕生日には、会社からこんなに大きなケーキを頂いております。

・多可町中区茂利のアヴォンリーハウスさんオリジナルのシフォンケーキです。今回はモカのほうを選ばせて頂きました。フルーツ盛り合わせのボリュームが凄いんです。家族みんなでいただきました。とても美味しかったです。社長いつもありがとうございます!

2018.09.21
イメージチェンジ!

最近、めっきり涼しくなってまいりましたが、皆様
いかがお過ごしでしょうか。
久しぶりの投稿です。
今年の夏は、バイクをカスタムしてイメージチェンジしました。
カスタム内容は、テールカウル、テールレンズ、前後ウインカー、ヘッドライト等、外装パーツの交換です。
IMG_1776
パーツチョイスは妥協せず、作業はじっくり時間をかけて丁寧に仕上げました。
ヘッドライトは、最近流行りの「マルチリフレクター式」に変更、性能と見た目がグレードアップしました。
IMG_1773
細かいですが、エンブレムも変更しました。
IMG_1784
今回のカスタムメニューのメインは、N BOXカスタムの純正
ボディカラー、「プレミアム グラマラス ブロンズ パール」
に全塗装しました。HONDA がこだわり抜いた大人の品格
ただようボディカラーです。
IMG_1876
元々のボディカラーはワインレッドでしたよ〜!
IMG_1881
思っていた以上に渋く綺麗に仕上がりました。
出来上がりの良さに大満足で、友人に自慢しまくってます。
自己満足ですがカスタムの醍醐味ですね。
安全運転で大事にします。

2018.04.12
新名神高速道路(高槻~神戸間)通ったよ!

第二火曜日でお休みの4月10日に、待望の新名神高速道路(高槻~神戸間)を開通後、初めて通りました。

お目当ては、やはり西日本最大級のサービスエリア「宝塚北SA」

「宝塚市中心部「花のみち」周辺の南欧風景観をイメージした「宝塚モダン」をコンセプトにした建物外観と上下線どちらのお客様も同じ施設をご利用になれる上下線集約型のレイアウト」そして「上質で心地よくエレガントな内装で、とても広い空間とあらゆるお客様のために快適で満足いただけるトイレ」です。

新規開通区間(高槻IC~神戸JCT)の通行料金が期間限定割引で3月18日~8月31日まで最大半額割引中です。是非ご利用ください。

最後に、食べ物を忘れてはいけません。妻と娘の3人だったのですが、行きはパティオ広場で青空の下「宝塚ケバブ」さんでケバブ(トルコ製ハンバーガー?)長~いトルコスペシャルアツアツポテトを頂きました。(のびーるトルコアイスもありますよ)帰りは、海鮮丼・すしの「道のみなと」さんで鉄火丼を食べました。(オープン記念価格で200円お安くなりました)一流の名店ぞろいのフードコートも最高です。

040039021022044047055