6月9日、ついにこの日がやってきました!
新聞でも記事として取り上げられていましたが、太平洋
戦争末期、旧日本海軍の最後の切り札として開発された
戦闘機「紫電改」(しでんかい)の実物大の模型が完成
し、加西市鶉野町の戦争遺跡、鶉野飛行場跡で公開され
ました。
公開されるのは13時から16時までで、用事を済ませて
ギリギリ駆けつけ間に合いました!
「紫電改」は、当時の川西航空機が制作した戦闘機で、
約400機を製造、鶉野工場では46機を組み立て、試験飛行
したそうで、鶉野飛行場ゆかりの戦闘機なんです。
パネルの展示も解りやすく、スタッフの皆さんも熱心に
説明して下さいます。
老若男女問わず大勢の方が来られ、凄い賑わいです。
おっ⁉︎写真の手前に写ってる人…気になりますよね。
ジブリ映画、「紅の◯」のポルコ.◯ッソみたいな方が
いらっしゃって、気さくに写真を撮ってくれましたよ。
実はスタッフの方やったんですね!失礼しました‼︎
実は、「紫電改の実物大の模型を製作中」、の噂を聞いて
いて、完成したら是非見てみたいと思ってたんですよ!
戦争を知らない私達ですが、この戦争遺跡を巡って平和の
有り難さを感じ、改めて「戦争」について考える場所で
あって欲しいと思います。
あれ〜ッ!もう閉館の時間です。
この実物大の「紫電改」の模型を見学出来るのは、毎月第1、
第3日曜日の、午前10時から午後3時だそうで、興味の
ある方は、加西市鶉野町の鶉野飛行場跡で「紫電改」を
見て、触れて下さい!
是非、ドライブのおともにどうゾ‼︎
|
復活‼︎「紫電改」 2019.06.09 ホンダカーズ西脇スタッフ 1
2019.06.09
復活‼︎「紫電改」 6月9日、ついにこの日がやってきました! 2017.05.10
筍!わらび!いただきました お客様より筍とわらびを沢山いただきました!! まずは料理のできるスタッフと山分けして、さて料理です! 筍づくしといきますか~ 炊き込みごはん・煮物・てんぷらを作りました。山椒は家の近くに自生していたので摘んできました。ん〜いい香り。 私が料理できるって知っていただけました?(笑)お休みの時に頑張るだけですけどね。 お客様から頂いた物はちゃんと料理しましたよ〜の証明で載せときますね 。全部美味しくいただきました。ごちそうさまでした!!
2017.05.03
歴史スポット 〜 山城編〜 今回の歴史スポットは、日本の城の中で忘れてはならない 2017.04.26
目覚めよ!鉄馬‼︎ いよいよ暖かくなってきました。今回は愛馬、ゼファーを冬眠から目覚めさせるべく、点検とカスタムを実施します。 2017.04.23
桜!サクラ!さくら 会社の前を通ってるJR加古川線の桜並木の写真をアップしときますね。ポジションを決めて「ここだ~!」と思ってシャッター押したら、まさにその時電車が通って 「私ってすごくついてる~!」と、感動しました(狙ってないのに)。
2017.03.14
歴史スポット 〜神話編〜 久しぶりに淡路島へ釣りに行って来ました。 2017.02.13
2月はバレンタインですよね^_^ 11日から ご来店のお客様へチョコレートをお配りいたしました 2017.01.10
歴史スポット 〜山城編〜 今日は、早起きして、岡山県高梁市で夜明けを待ちます。 2017.01.09
新年あけましておめでとうございます 2017年あけましておめでとうございます。今年も4日からの初売りです。 皆様をお迎えするために、門松の飾り付けを朝早くからしていただきました。朝来たときにお店の前のお地蔵さまへ、今年も社員に事故・病気等がなく元気で、会社が災難に見舞われないよう手を合わせお願いいたしました。古くから会社を見守っていただいているお地蔵様です。 社員一同今年も更に精進し、皆様に末永くお付き合いしていただける販売店として邁進して参りますのでよろしくお願いいたします。
2016.11.27
滝野店!クリスマス仕様 店内クリスマス仕様になりました。今年ツリーを新しいのに替えたんですが、
2016.11.26
マクラーレンホンダ 初F1観戦 ご無沙汰しております。かなり久々の投稿になってしまいました。。 さて、少し前になりますが、タイトルの通り初のF1観戦に行ってきました!!自身、18年ぶりの鈴鹿サーキットとなります。 到着後、会場の座席まで外周を回って行きましたが、これがまた遠いのなんのって。10分くらい歩いてようやく辿り着きました。。 しばらくして、ついにF1のスタートの合図!!応援するのはもちろんマクラーレンホンダ。初めて、生でレーシングカーのエンジン音聞きましたが、ホントすごいですね!地響きするような大きな音で、超スピードでサーキットを走り抜けていってました。 ちなみに結果は1位~2位:メルセデスベンツ(他は忘れました) 残念ながらホンダは入賞ならずでした。。 しかし、八郷社長が気合をいれて「勝ちに行く!」と宣言されているので、今後の活躍を是非、期待したいと思います。 次に、レース終了後、HONDAの展示ブースを見て回った時に「アレ」が置いてありました。 そうです。「NSX」です。かなりの人だかりが出来てました!一度でいいから乗ってみたいですねー!(一度でいいから) と、そんな感じで初のF1観戦を終えたわけですが、F1って車の技術の粋を究極に追い求めた一品だそうで、その最高峰のレースを生で見ることが出来て大変良い経験になりました。また、今後もHONDAはレースにも力入れていきますので、是非、機会があれば観戦してみてください!! |