滝野店、サービス松井です。
燃えるような夏がやって来ましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、昨年7月より、レジ袋が有料化になり一年がたちました。
プラスチック製のレジ袋を減らす事で環境保全の為になるならば…と思い、僕も積極的にエコバックを使っています。
「せっかく使うなら末永く大事に使えるエコバックを」
と言う事で、播州織工房館で見つけました‼︎
僕のお気に入りは、タウン情報誌「&smile」のオリジナル商品「あずま袋」です。
個性的で使いやすいので気に入って使っています。
例えば、コンビニの弁当と、500mlのペットボトル2本をあずま袋に入れてみると…
ちなみに、写真の弁当は、空の容器に娘が作ってくれたスライムを流し込んでるんで気にしないで下さい、あくまでイメージと言う事でお許しを…
スライムの弁当とペットボトルを2本入れて、しっかり結べばカロリーゼロ‼︎…
にはなりませんが😅
まだまだ余裕が有りますし、せっかく買ったのに「弁当がひっくり返る」と言う大惨事が防げるので安心です。
次は500mlのペットボトルを入れてみます。
10本用意しました、なかなかの大きさや深さが必要ですが、問題無し!
♫夢と飲むからオイシイサ〜🎶
ただ、ペットボトルを10本も入れるとけっこう重いです。買う前に考えちゃいますよね。
そんな時は‼︎
「&smile工房×堀井鞄製作所」の革製の持ち手をセットすれば手提げとして使えますので重さにも耐えれます。
ちなみに、革製の持ち手は長さを選べますから、ロングの持ち手を選べば、斜め掛け、や肩掛けも出来ちゃうのでアイデア満載のあずま袋です。
ちなみに、僕の革製の持ち手は23cmのプチサイズです。
たためばコンパクトになりますし、使いやすく丈夫で汚れても洗濯すればいつでも清潔に使えます。
僕にとって、大切な「スマイルアイテム」です。
大事に使います😄
|
播州織&smile 2021.07.22 ホンダカーズ西脇スタッフ 1
2021.07.22
播州織&smile 滝野店、サービス松井です。 2017.05.10
筍!わらび!いただきました お客様より筍とわらびを沢山いただきました!! まずは料理のできるスタッフと山分けして、さて料理です! 筍づくしといきますか~ 炊き込みごはん・煮物・てんぷらを作りました。山椒は家の近くに自生していたので摘んできました。ん〜いい香り。 私が料理できるって知っていただけました?(笑)お休みの時に頑張るだけですけどね。 お客様から頂いた物はちゃんと料理しましたよ〜の証明で載せときますね 。全部美味しくいただきました。ごちそうさまでした!!
2017.05.03
歴史スポット 〜 山城編〜 今回の歴史スポットは、日本の城の中で忘れてはならない 2017.04.26
目覚めよ!鉄馬‼︎ いよいよ暖かくなってきました。今回は愛馬、ゼファーを冬眠から目覚めさせるべく、点検とカスタムを実施します。 2017.04.23
桜!サクラ!さくら 会社の前を通ってるJR加古川線の桜並木の写真をアップしときますね。ポジションを決めて「ここだ~!」と思ってシャッター押したら、まさにその時電車が通って 「私ってすごくついてる~!」と、感動しました(狙ってないのに)。
2017.03.14
歴史スポット 〜神話編〜 久しぶりに淡路島へ釣りに行って来ました。 2017.02.13
2月はバレンタインですよね^_^ 11日から ご来店のお客様へチョコレートをお配りいたしました 2017.01.10
歴史スポット 〜山城編〜 今日は、早起きして、岡山県高梁市で夜明けを待ちます。 2017.01.09
新年あけましておめでとうございます 2017年あけましておめでとうございます。今年も4日からの初売りです。 皆様をお迎えするために、門松の飾り付けを朝早くからしていただきました。朝来たときにお店の前のお地蔵さまへ、今年も社員に事故・病気等がなく元気で、会社が災難に見舞われないよう手を合わせお願いいたしました。古くから会社を見守っていただいているお地蔵様です。 社員一同今年も更に精進し、皆様に末永くお付き合いしていただける販売店として邁進して参りますのでよろしくお願いいたします。
2016.11.27
滝野店!クリスマス仕様 店内クリスマス仕様になりました。今年ツリーを新しいのに替えたんですが、
2016.11.26
マクラーレンホンダ 初F1観戦 ご無沙汰しております。かなり久々の投稿になってしまいました。。 さて、少し前になりますが、タイトルの通り初のF1観戦に行ってきました!!自身、18年ぶりの鈴鹿サーキットとなります。 到着後、会場の座席まで外周を回って行きましたが、これがまた遠いのなんのって。10分くらい歩いてようやく辿り着きました。。 しばらくして、ついにF1のスタートの合図!!応援するのはもちろんマクラーレンホンダ。初めて、生でレーシングカーのエンジン音聞きましたが、ホントすごいですね!地響きするような大きな音で、超スピードでサーキットを走り抜けていってました。 ちなみに結果は1位~2位:メルセデスベンツ(他は忘れました) 残念ながらホンダは入賞ならずでした。。 しかし、八郷社長が気合をいれて「勝ちに行く!」と宣言されているので、今後の活躍を是非、期待したいと思います。 次に、レース終了後、HONDAの展示ブースを見て回った時に「アレ」が置いてありました。 そうです。「NSX」です。かなりの人だかりが出来てました!一度でいいから乗ってみたいですねー!(一度でいいから) と、そんな感じで初のF1観戦を終えたわけですが、F1って車の技術の粋を究極に追い求めた一品だそうで、その最高峰のレースを生で見ることが出来て大変良い経験になりました。また、今後もHONDAはレースにも力入れていきますので、是非、機会があれば観戦してみてください!! |