いつも御来店ありがとうございます。
サービスの松井です。
お客様を元気にお迎えするのは、スタッフだけではありません。
ご来店されたお客様や、スタッフの足元に小鳥がやってきます。チョロチョロ歩いてかわいいですよ。
駐車場や洗車機の周りに居ることが多いので、御来店の際は一度探して見てください。
ところで、なんていう名前の鳥なんですかね?
|
いらっしゃいませ ホンダカーズへようこそ 2015.05.15 ホンダカーズ西脇スタッフ 1
2015.05.15
2015.07.31
暑いですね! 毎日暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしですか? 先日の感謝祭にご来店頂きありがとうございました。 さて、私は29日(水)にKinkiの光一くんのソロコンサートに行ってきました。大阪城ホールであったのですが13:00開演で12:00すぎに着いたので余裕でグッズを買えると思っていたのですが・・・・すごい行列ができていてこの列に並ぶとコンサートの開演に間に合わないとの放送が・・・並ぶのを諦めました(涙) でもコンサートはステキで特にファーの付いたジャケットを着た光一くんがやっぱり王子様だと実感いたしました(笑)
2015.07.24
ホンダ・スーパーカブが我が家へ! 見てください!これぞホンダが世界に誇る名車「スーパーカブ号」です。 我が家へ「ホンダ・スーパーカブ」がやって来ました。なぜかと申しますと次男が今年晴れて社会人となりました。そして会社でこんなお話がありました。 勤め先の上司の方から「宇野君、カブは乗れるのかい?」 息子「すみません。乗ったことがまだありません」 「だったら、練習してカブに乗れるようにしておいてください!」 「エ~! あ!はい、わかりました!」 どうやら仕事でお客様回りをするのに、カブに乗ってお伺いするみたいです。 私「へぇー、そーなんだ」 妻「おとうさん!子供のためにカブをなんとかして!」 と言うことで、カブを探す事となりました。 ちなみにカブと言うのは、原動機付き自転車(原付)の総称でありまして、ノークラッチの変速機付で、私たちが若いころは、ホンダ・スーパーカブ、ヤマハ・メイト、スズキ・バーディーてな感じでした。やはりカブは、「ホンダ・スーパーカブ」が1番と探し回りました。ある日仕事で取引先の藤原モーターサービス様へお伺いした際に、「ホンダのリトル・カブ」をご紹介頂きました。実は「ホンダのリトル・カブ」の方が欲しかったんです。お値段もお安くして頂けるとのことでしたので、即決で決めさせて頂きました。「社長、いつも大変お世話になり有難うございます!」 「ホンダのリトル・カブ」とは、タイヤが通常のカブより小径でありまして、そのおかげでシートも低くて取り回しも楽なんです。それと、とても可愛くてオシャレ!若い女の子にも人気があるんです!(この前、長女が初ライディングにチャレンジしました。やっぱりギヤのシフトがぎこちなくって、大丈夫かいな?てな感じでしたが) 追伸 私も、30何年ぶりに乗りました!とても懐かしくって良かったです。昔、高校生の時に、「ホンダ・ダックスST50」に乗っていました。エンジンはスーパーモンキー製ハイコンプピストン+アルミブロック84.6CC+三国製20パイビッグキャブ、武川製アップマフラー、前サスをオリジナルでテレスコピックに変更・後ガスショックに交換、タイヤはダンロップTT100、レース用ハンドルでZ2ミラーに、全塗装、シートあんこ抜きetc、うーん若かりし良き時代でした!! 2015.07.08
2015.07.03
2015.06.30
2015.06.30
2015.06.29
2015.06.29
2015.06.29
2015.06.23
気分をかえて・・・ 梅雨の最中いかがお過ごしですか? 暑いのが苦手な私は気分をかえようと・・・髪を少しカットしました。
|