山鳥毛の里帰り

こんにちは。
秋らしくなり、過ごしやすくなりましたね。
今日は、岡山県瀬戸内市にある「備前長船刀剣博物館」
で、9月14日から10月27日まで開催中の、秋季特別展「一文字と長船」へ行ってきました。
A7872469-E786-48AF-AFE4-F3298FCED324
今回の特別展は、10月8日(火)から10月14日(月)まで
の期間、国宝「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」、が
特別陳列されるとあって、鼻息荒く行ってみると…
C2871D87-2E99-4DF9-813A-E34B30C047CE
開館して間もないのに駐車場はほぼ満車。
すでに大勢の方が来られてます。
すでに、列が出来始めたのでまずは並びましょう。
「山鳥毛」って…ナニ? と思いますよね。
読み方は、「やまとりげ」と「さんちょうもう」の二通り
ありますが、文化庁の指定文化財名は「やまとりげ」のようです。
0B13FA74-E897-439B-A847-F48580F5343E
お〜! これが山鳥毛‼︎
C89C17F8-4494-41F8-AD4F-E54B87F023BE
すみません、写真では伝わり難いですが、ホンマに
凄い⁉︎
刃こぼれしてますよね!実際に戦闘で使われた証が
残っているのも山鳥毛の特徴なんです!
FFE3856C-D63C-42B4-A838-44C6606ECA49
この太刀は、無銘ではありますが作風から、備前の
「福岡一文字派」の作と考えられていて、越後の龍
と呼ばれた戦国武将、上杉謙信公の愛刀で、その刀身
の姿、激しく華やかな刃文、刀の持つ来歴から、備前
刀の最高峰と評される名刀です。
ちなみに、岡山県瀬戸内市では、備前刀の最高峰、
国宝「山鳥毛」を生まれ故郷の「備前長船」の地
に里帰りさせるためのプロジェクトとして、クラウド
ファンディング等で寄附を募ってらっしゃいます、
興味のある方は是非ご協力をされてみては。
目標金額いくらやと思います?
えぇ〜! 山鳥毛って‼︎ ○億円なん⁉︎
あっ、特別展「一文字と長船」もしっかり見てます
から、第2弾としてアップします。

13

2019.10.09
山鳥毛の里帰り

こんにちは。
秋らしくなり、過ごしやすくなりましたね。
今日は、岡山県瀬戸内市にある「備前長船刀剣博物館」
で、9月14日から10月27日まで開催中の、秋季特別展「一文字と長船」へ行ってきました。
A7872469-E786-48AF-AFE4-F3298FCED324
今回の特別展は、10月8日(火)から10月14日(月)まで
の期間、国宝「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」、が
特別陳列されるとあって、鼻息荒く行ってみると…
C2871D87-2E99-4DF9-813A-E34B30C047CE
開館して間もないのに駐車場はほぼ満車。
すでに大勢の方が来られてます。
すでに、列が出来始めたのでまずは並びましょう。
「山鳥毛」って…ナニ? と思いますよね。
読み方は、「やまとりげ」と「さんちょうもう」の二通り
ありますが、文化庁の指定文化財名は「やまとりげ」のようです。
0B13FA74-E897-439B-A847-F48580F5343E
お〜! これが山鳥毛‼︎
C89C17F8-4494-41F8-AD4F-E54B87F023BE
すみません、写真では伝わり難いですが、ホンマに
凄い⁉︎
刃こぼれしてますよね!実際に戦闘で使われた証が
残っているのも山鳥毛の特徴なんです!
FFE3856C-D63C-42B4-A838-44C6606ECA49
この太刀は、無銘ではありますが作風から、備前の
「福岡一文字派」の作と考えられていて、越後の龍
と呼ばれた戦国武将、上杉謙信公の愛刀で、その刀身
の姿、激しく華やかな刃文、刀の持つ来歴から、備前
刀の最高峰と評される名刀です。
ちなみに、岡山県瀬戸内市では、備前刀の最高峰、
国宝「山鳥毛」を生まれ故郷の「備前長船」の地
に里帰りさせるためのプロジェクトとして、クラウド
ファンディング等で寄附を募ってらっしゃいます、
興味のある方は是非ご協力をされてみては。
目標金額いくらやと思います?
えぇ〜! 山鳥毛って‼︎ ○億円なん⁉︎
あっ、特別展「一文字と長船」もしっかり見てます
から、第2弾としてアップします。

13
2015.05.23
わかさスタジアム京都

image5月の17日の甲子園での15回引き分け再試合が、本日わかさスタジアム京都で行われました。結果は0-1で関大の敗け、明日同球場で、今季最終戦が行われます!あー神様お願い      ってかんじです(≧∇≦)

  domain parkside .

2015.05.23
SHUTTLEハイブリット試乗


こんにちは!ホンダカーズ西脇  西脇店の近都です(^-^)/

5/15発表になりましたSHUTTLEが試乗可能となりましたので早速試乗してきましたよ!

image

まず最初に乗った感想はとにかく音が静かです!

遮音機能付きフロントウィンドなどにより、ハイブリットならではの静粛性を体感して頂けるお車となっております!

image2

続きましては実燃費のデータですが、ちょっと時間もあまりなかったので西脇店を出て市役所を経由してぐるっと一周して約7km走行してきました。

一応ブログに載せる目的だったので、燃費走行意識しまくりの本気乗りしてきた結果なんと、32.2km/ℓという数値になりました(≧∇≦)

まだまだSHUTTLEのお伝えしたい魅力がありますので続きは店頭で(^-^)/

 

 

2015.05.22
僕アポロです

ぼく、ホンダカーズ西脇のマスコットキャラクターになって はや8年目です。西脇のP-netていうタウン誌にも モデルとして活躍しています。ぼくがモデルになったおかげでみんなによく読んでもらってるかもです(えへ) たまに、ホンダへも週末出勤してますので 会いにきてくださいね! ぼくはおかあさんに似ず!おとなしいです ワンワンいいません 待ってるわん

imageimageimageimageimage

2015.05.20
歴史スポット紹介します。

今回は姫路市にある、新撰組ゆかりの寺を紹介します。
姫路バイパス、姫路南ランプから車で5分、近くには、山陽電鉄「亀山」の駅があります。賑やかな街のなかに、立派な門と土塀があり、土塀の奥には太鼓楼が見えてきます。「亀山本徳寺」です。

20150520_121708
京都の西本願寺の、北集会所として使われていましたが。幕末、1865年春から1867年6月まで、約150人の新撰組隊士が占拠し、新撰組の屯所として使われていました。
その後、1873年3月、現在の亀山本徳寺に移設され、完成されました。
20150520_121903
血気盛んな、新撰組隊士が刀で柱に傷をいれた刀傷がそのまま残してあるので、新撰組ファン必見です。
静かな本堂、静かな廊下に座ってしばらく時間をすごすのもいいですね。

2015.05.15
いらっしゃいませ ホンダカーズへようこそ

いつも御来店ありがとうございます。
サービスの松井です。
お客様を元気にお迎えするのは、スタッフだけではありません。
ご来店されたお客様や、スタッフの足元に小鳥がやってきます。チョロチョロ歩いてかわいいですよ。
20150510_15182520150510_151825
駐車場や洗車機の周りに居ることが多いので、御来店の際は一度探して見てください。
ところで、なんていう名前の鳥なんですかね?

2015.05.08
滝野店より

夏が近づいてきまして暑さも日に日に増すばかりです。

毎週土曜、日曜日は試乗会を開催しております。

新しい車を試乗ついでに冷たい飲み物でも飲みに来て下さい!

main_img

 

2015.05.06
ホンダジェットの生写真頂きました

西脇市のお客様からホンダジェットワールドツアーinJapanの神戸空港からの写真を頂きました!抽選で当たられたんですって!ホンダジェットは従来は胴体後部にあるエンジンを主翼上面に配置し空気抵抗を抑え、小型で軽量、高性能ターボエンジンで燃費!速度!広さ!静粛性!また環境と 今の車づくりの技術がそのままつかわれてます
陸だけではなく空でも活躍してくれると私どもも大変うれしい限りです!がんばれホンダジェット!!写真ありがとうございました

imageimage image image

2015.04.25
グランドオープン2日目

はじめまして、ホンダカーズ西脇   西脇店の近都です。グランドオープン直前の様子を投稿したかったのですが、準備が忙し過ぎて完全に忘れておりました(>_<)

という事で2日目のオープン前の店舗です。関係者の方々、沢山のお花をいただきましてありがとうございました‼︎綺麗なお店がより一層華やかに演出されております

2日目は週末ということで大勢のお客様にご来店頂きました。心より感謝致しますm(_ _)m

明日はグランドオープンイベント最終日!お車ご検討の皆様、ご成約プレゼントの黒田庄牛まだまだ間に合いますよ!ご来店お待ちしております(^-^)/
image image

2015.04.25
お花をいっぱいいただきました!ありがとうございました

imageimage image image image

2015.04.21
もう、春!花のシーズン

これは去年の我が家のガーデニングです!
今年の花達は只今製作中!綺麗にできたらアップしま〜すぅ

image

image
image

  google hosting domain . server dns information .