寒さもピークを過ぎたようで、天気が良いと出掛けたくなりませんか?
じっとしていられない僕は、以前から気になっていた小野市昭和町にある「夢の森公園」に行って来ました。


遺跡広場をはじめ、散策道が整備され、ローラー滑り台も
楽しめます。


ローラー滑り台は、けっこう長いですが、お尻に敷くマットや
段ボールを持参された方がイイと思いますよ。


滑り台は、子供たちが好きですよね〜。
夢の森公園は、「金つるべ城跡」と言いまして、弥生時代
中期から後期(1〜3世紀ごろ)の遺跡の跡に造られた山城
で、他の中世の山城とは趣向の違った城跡なんです。


城跡は、冠木門や木製の柵、櫓、高さ1.5メートル程の土塁
などが復元、整備され往時の姿を知ることが出来ます。

残念ですが、櫓には登れません…
主郭から西の郭の間には、幅20メートル、深さ9メートル
の堀切りが掘られ木橋が唯一の通路となっていました。

歴史の話はそこそこに…
オススメはこの眺めですよ!

         完全に独り占めです!
駐車場やトイレも綺麗に整備され、自動販売機もあります。

自然いっぱいの中で、ゆっくり遊べる公園です。
お子様と一緒にお出かけにオススメです!
            
  | 
        
          
    
         気になる公園 2018.03.07 ホンダカーズ西脇スタッフ 1 
		2018.03.07 
		
	気になる公園 		寒さもピークを過ぎたようで、天気が良いと出掛けたくなりませんか? 2024.07.06 
		
	到着しました! 		いつもお世話になっております。 梅雨の時期はいつもジメジメ蒸し暑いですね(;’∀’) さて、新型のフリード クロスター e:HEV 5人乗りの試乗車のご紹介になります。 
 5人乗りの設定はクロスターのみの設定になっております、アウトドアを満喫できそうなデザインですよね! ご紹介長くなりましたが、まだまだお伝えしたいことは沢山ありますので、ぜひ実車もご確認頂ければと思います。 2024.05.16 
		
	バテバテです・・・ 		ご無沙汰しております。滝野店(阪神ファン)の志水です。 先日、加東市の三草山に行ってきました。三草山と聞いてピンと来られた方も あると思いますが、加東市が登山道を「近本ロード」として新聞などに掲載しています。 これは、阪神タイガースの近本選手が高校時代に走って鍛えた登山道としてファンに 親しまれています。これが↓ 
 阪神ファンとしては行くしかないと思いチャレンジしました。それと登頂者に 記念カードの配布もあるとのこと。 
 で、実際に登った訳ですが、低登山とはいえ日頃からの運動不足もあり、バテました・・・ ただ、当日は天気も良かったので景色は最高でした。 
 なんだかんだ休憩しながらも、何とか山頂に着きました。 
 山頂でおにぎりとノンアルでしばし休憩 
 休憩後、下山し帰りに観光協会へカードをゲットしに行きました。↓ 
 
 今までは近本選手だけでしたが、つい先日から楽天の辰巳選手バージョンも始まりました。 また、運動兼ねてチャレンジしようと思います。たぶん・・・ 
 2024.04.21 
		
	HONDAとガンダムがコラボしてた件(今さらですが) 		はじめまして。この度、今年の1月から西脇店の店長に着任した丸岡です。 かなりバタバタしてまして、ブログの事を完全に失念しておりました。。。 改めまして、これからも西脇店をより良いお店にできるよう、精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします! さて、話は変わりますが たまたまYOUTUBEを検索していたところ、気になる項目がありまして、、、なんと機動戦士ガンダムSEEDの劇場版にHONDAのバイクがコラボしているじゃありませんか! なかなか映画館に全くいけずでずっと気になり続けていたところ、意欲が再燃です。 ガンダムシリーズは大好きで、このシリーズは自分が高校1年くらいの時に平成のファーストガンダムとしてスタートしました。当時全話録画してました。キャラデザイン(原案CLAMPでしたっけ?)はわりとキラキラしてます。 組み立てたガンプラ(ストライクとバスターとデュエル)もたしか残っていたはず。。 子供の頃、Zガンダムから始まり、ほぼほぼ全シリーズは見てたんじゃないかとおもいます(水星の魔女は見てない)最近たまにサンテレビの再放送もチラ見してます。ちなみにZガンダムの主人公のカミーユ・ビダンは第1話で名前が女性っぽいとバカにされて、軍人に「カミーユが女の名前でなにが悪い」と言って殴りかかります。 逆に他のシーンで、権力者に逆らって、下顎にトーキックを喰らわされて意識を失いかけながら絞り出した一言が「暴力はいけない・・」です。 どの口が?と思いますが、これでも主人公で最強のパイロットです。 ガンダム以外にもロボット系全般好きなので、エヴァ、コードギアス、マクロスも制覇してます。許しが出るのであれば、ショールームに飾りたいくらいです笑 ちなみに、やや旬が過ぎかけていますが、 のHONDA公式HPに掲載されていますので、興味ある方は是非ご覧ください! 2024.04.20 
		
	黄砂がひどいです 		いつもありがとうございます! 新学年始まりまして、学校行事、役などでバタバタしております。 最近、花粉黄砂ひどいですよね💦 さて、今回は家にあった謎のエビフライの動画になります。 
 エビフライなのにもふもふで震える見たいです笑笑 2024.02.14 
		
	2月14日 		バレンタインのチョコもらいました🍫 2023.12.31 
		
	本年もお世話になりました🙇♂️ 		いつもお世話になっております。 早いもので今年もあと数時間… 自分にとってはすごく刺激的な1年間になりました。 今年の締めは… 2023.12.15 
		
	トラブル解消! 		ご無沙汰しております大谷です。 バタバタ→再開しようと思う→ブログログインできない→Googleで開くといけた←イマココ ってな流れでした。 
 ご納車前のお客様のガソリン&封印してきましたが… 子供の夜のお遊び笑笑 2023.09.20 
		
	去年の種で育ててみました 		毎年、花をたくさん育てては、種代の元がちゃんととれているかどうか計算し、一人ほくそ笑んでいる私。ですが、今年の春は、種を一つも買いませんでした。去年の花の種をぜんぶ採取して保存していたんです。 
 千日紅、コリウス、サルビア、百日草(大小2品種)、ミニケイトウ、ペチュニア、ニチニチソウ、ベゴニア・・・ 「ふっふっふ。今年は種を買わずに好きなだけ花が育てられる。種代がまる儲けや〜」 どこかに売るわけではありませんが、そんな思いでウキウキです。 そして、うれしいことに、予想以上の発芽率で、苗がいっぱい育ちました。 
 そこで、土作りにもトライ。毎年土を買っていましたが、これが結構お金がかかるんです。そこで、YouTubeを参考に、「土の再生」をやってみました。 去年のプランターの土をふるいにかけ、根っこやゴミを取り除き、2〜3日間日光浴。黒いビニール袋にたっぷりの水とともに入れて1〜2週間、日ざらしにして殺菌殺虫します。そうしてリセットした土に、肥料を混ぜ込めば完成! 
 ・・・なのですが、これがかなりの重労働。土ってめちゃめちゃ重たいんですね。ナメてました。。。そうと知っていたら、あんなに土を袋に詰め込まなかったんですが。結果、丸々と太った土の袋が、約10袋。よっこらしょと持ち運ぶのが大変で、腰が悲鳴をあげました、とほほ。 
 ですが、土代はいつもの半分くらいに。ふっふっふ・・・ そんな苦労のかいあって、この夏、花をたくさん咲かせることができました! 
 お店へも運んで、玄関前に飾ったり、花壇に植えたり。 
 お客様が、私が育てた花とは知らずに「いつもきれいやね」「お店に来る楽しみの一つよ」「誰が花の手入れしとってんですか?」と、私やほかのスタッフにお声がけくださることがあります。うれしくて、またがんばろう!という気になります。 
 もちろん自宅の庭も花でいっぱい。挿し木で増やしたアジサイも初夏から夏の間も楽しめます。ハート型に咲いたりも。 
 そんな色とりどりの花を眺めながら、今年はお金をかけずに花作りが楽しめたわ〜と、幸せに浸っています。 2023.07.10 
		
	こけました 		いつもありがとうございます。 滝野店大谷です。 
 段があるのに気付かず… みなさん注意してくださいね(*^ω^*) 
 これは我が家のトイレットペーパーです🧻 2023.06.29 
		
	5年ぶりの社員研修旅行へ! 		コロナ以降、ずっと中断していた社員研修旅行を再開しました。5年ぶりです。 社員研修旅行は、日頃がんばってくれている社員たちをねぎらおうと、これまで二年に一度企画してきました。移動、宿泊、食事など、お代は会社持ち。一つの大家族みたいに、わいわいと一緒に行動します。 今年の行き先は、北海道。お天気に恵まれました。 
 チャーミーグリーンの坂として知られる八幡坂や、ハリストス正教会、金森赤レンガ倉庫、函館山からの夜景などなど。 
 夕食は刺し身、カニ、天ぷら・・・最高〜乾杯! 
 
 「朝食の美味しいホテル」北海道7年連続1位の宿でございます。 
 函館朝市 仲良し三人組・・・と思いきや、左の人、誰?? さらに、顔出しパネルやイカに絡む人たち。 
 大沼国定公園で連結自転車に、我も我もと連なる。総勢11人! これ、前でこぐ人がめっちゃくちゃ、しんどいねん〜! 
 野球好きの社員たっての願いで盛り込まれたエスコンフィールド北海道。日ハム×西武戦。「壁画に男前が!」「キツネのカチューシャかわいい!」「すべてがキャッシュレス決済じゃ!」などと、ひとしきり満喫後・・・→ 
 →・・・札幌の夜は、やっぱりすすきの!さあ、ラーメン食べに行こか。 
 
 選べる朝食は、ボリューム満点ビュッフェか、料亭なだ万の和食。社内一の大食漢が、なぜか上品ななだ万をチョイスしていた。。。 羊ヶ丘展望台では、Boys be ambitious!少年よ、大志を抱けのポーズ。ここでも、顔出しパネルを素通りできない人たちが。。。顔入ったんや。。。 
 小樽祝津展望台では、絶景のパノラマに身も心も浄化されていく〜 
 やっぱり魚介がおいしいなー。おなかいっぱいやー。刺し身NGの社員には焼き魚〜 
 そして名残を惜しみつつ、新千歳空港から帰路につきました。 とにかくみんなが楽しそうだったのが何よりうれしい。値段を気にせず、ほんま、よう食べて飲んでたなあ。はじけとったなあ。みんなでワイワイ、食事はどれもホントに美味しかったです。 精気を養い、また仕事みんなでがんばってますので、どうぞよろしくお願いします。  | 
        
    
   

		
		
		
      
                        
                            
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                            
                                                                                
                                        











                                                                                
                                        









































