歴史スポット 〜刀剣編〜
    梅雨らしいスッキリしない天気が続いてますが、いかが
    お過ごしですか?
    今日は、岡山県瀬戸内市にあります、「備前長船刀剣博物館」
    へ行ってきましたよ〜!
    IMG_2854
    歴史スポットが大好きですが、刀剣も大好きなんです。
    備前国、現在の岡山県東南部を中心とする地域は、古く
    より、中国山地で産出される良質な砂鉄や炭などの材料
    に恵まれ、多くの名工や名刀を生み出した「日本刀の聖地」
    であり「名工の郷」なんですよね。
    IMG_2859
    館内に入りますと、鋼から鍛錬して刀になるまでを解り
    やすく、パネルや実物を展示してあります。
    IMG_2860
    IMG_2862
    ※許可を得て撮影しています。
    近年、刀剣ブーム到来と言われ、日本刀に興味を持ち
    鑑賞される方が増えていますが、「美しい」と思っても
    どう鑑賞していいのか分からないですよね。
    そんな初心者の方でも、しっかりとポイントを押さえて
    鑑賞すれば日本刀の素晴らしさや本当の姿が見えてきます。
    今月7日まで開催されている、特別展「日本刀解体新書Ⅱ」では
    鑑賞のポイントの一つである「肌」と「刃文」に重きを
    置き、ポイントが解りやすく展示されているので、刀剣
    の鑑賞を楽しむチャンスです。
    無銘 (伝 村正)と出会いました!
    IMG_2869
    太刀、刀、脇差、短刀…
    南北朝時代、室町、鎌倉、安土桃山、江戸時代…
    見応え抜群ですね〜!
    約40振りある中から選んだ、今日の自分のナンバーワンは!
    IMG_2866
    14世紀、南北朝時代の 「 銘 備州長船恒弘 」です。
    IMG_2876
    完全な自己満足でスミマセン!
    館内で燃え尽きるのはまだまだ早いですよ〜
    広い敷地内には、鍛刀場や工房がありまして、鍛治職人
    による鍛錬や、研ぎ、鞘師や塗師など、間近で職人の
    技を見る事が出来ます。
    IMG_2886
    IMG_2887
    コンクールに出展するために短刀を制作されている
    そうです。
    気さくに話しもして頂き、いい経験になりました。
    IMG_2892
    研ぎ、をされている方も、熱いお話し楽しかったです。
    ※許可を得て撮影しています。
    IMG_2893
    いろんな方々にいろんな話をして頂き、より知識が深まり
    、また一段と日本刀が好きになりました。
    備前長船刀剣博物館では、今月13日より、特別展が始まる
    そうですよ!
    刀剣好きの方、興味のある方
    是非!ドライブのおともにどうゾ‼︎

    10

2019.07.03
歴史スポット 〜刀剣編〜
    梅雨らしいスッキリしない天気が続いてますが、いかが
    お過ごしですか?
    今日は、岡山県瀬戸内市にあります、「備前長船刀剣博物館」
    へ行ってきましたよ〜!
    IMG_2854
    歴史スポットが大好きですが、刀剣も大好きなんです。
    備前国、現在の岡山県東南部を中心とする地域は、古く
    より、中国山地で産出される良質な砂鉄や炭などの材料
    に恵まれ、多くの名工や名刀を生み出した「日本刀の聖地」
    であり「名工の郷」なんですよね。
    IMG_2859
    館内に入りますと、鋼から鍛錬して刀になるまでを解り
    やすく、パネルや実物を展示してあります。
    IMG_2860
    IMG_2862
    ※許可を得て撮影しています。
    近年、刀剣ブーム到来と言われ、日本刀に興味を持ち
    鑑賞される方が増えていますが、「美しい」と思っても
    どう鑑賞していいのか分からないですよね。
    そんな初心者の方でも、しっかりとポイントを押さえて
    鑑賞すれば日本刀の素晴らしさや本当の姿が見えてきます。
    今月7日まで開催されている、特別展「日本刀解体新書Ⅱ」では
    鑑賞のポイントの一つである「肌」と「刃文」に重きを
    置き、ポイントが解りやすく展示されているので、刀剣
    の鑑賞を楽しむチャンスです。
    無銘 (伝 村正)と出会いました!
    IMG_2869
    太刀、刀、脇差、短刀…
    南北朝時代、室町、鎌倉、安土桃山、江戸時代…
    見応え抜群ですね〜!
    約40振りある中から選んだ、今日の自分のナンバーワンは!
    IMG_2866
    14世紀、南北朝時代の 「 銘 備州長船恒弘 」です。
    IMG_2876
    完全な自己満足でスミマセン!
    館内で燃え尽きるのはまだまだ早いですよ〜
    広い敷地内には、鍛刀場や工房がありまして、鍛治職人
    による鍛錬や、研ぎ、鞘師や塗師など、間近で職人の
    技を見る事が出来ます。
    IMG_2886
    IMG_2887
    コンクールに出展するために短刀を制作されている
    そうです。
    気さくに話しもして頂き、いい経験になりました。
    IMG_2892
    研ぎ、をされている方も、熱いお話し楽しかったです。
    ※許可を得て撮影しています。
    IMG_2893
    いろんな方々にいろんな話をして頂き、より知識が深まり
    、また一段と日本刀が好きになりました。
    備前長船刀剣博物館では、今月13日より、特別展が始まる
    そうですよ!
    刀剣好きの方、興味のある方
    是非!ドライブのおともにどうゾ‼︎

    10
2021.05.17
今年こそは!

こんにちは!

5年ぶりの登場です。

それしかないのかと思われますが、野球ネタしかありません。

優勝へ向けてまっしぐらの阪神タイガースですが、コロナということもあり、応援に行くことができません。

ちなみにこの写真は緊急事態宣言の出る前の、3月のオープン戦の写真です。

1F3CAECE-19B9-4F82-8B44-1D5BB52ABC7F

C5441C76-F4BA-4F29-8FF6-5D22334ADF0C

ただ、これだけは言っておきます。

自分は今年の阪神が強いからといって応援しているわけではなく。

生粋の阪神ファンです(ファン歴40年、ファンクラブも加入しています)

雨の日も、風の日も、最下位の日も阪神が大好きです。

このコロナが落ち着いて、胸を張って応援に行けることを待ち望んでいる今日この頃です。

2021.05.16
お客様に誘惑されました

こんにちは、大谷です。

緊急事態の中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
店舗の方は感染対策を行い、元気に営業しております。
お気軽にお声がけくださいませ。

さて今回ですが、お客様とのお話の内容です。

趣味で釣りをされているという事で、お話を聞いておりまして…
タコが釣れたとのこと。
お客様『今日は唐揚げにします』

E3E8EC7D-FDA0-44F9-A007-3E2E86BE6BE6

この言葉を聞いてからの大谷の頭の中はタコの唐揚げを食べたい気持ちでいっぱいに…

帰宅時にもタコの唐揚げが…頭に。

D7DEE8C4-7021-444A-AB4B-F6E9B2ACA56C

王○で食べて帰りました!

2021.05.14
エアコンシーズン到来!

みなさん、こんにちは!

いつもホンダカーズ西脇をご利用頂き誠にありがとうございます。

さて、エアコンシーズンの到来ですね!

今回はエアコンフィルターのご紹介をします。

フィルター古

写真は3年、3,0000km走行されたお車のフィルターです。

このままご使用されるとエアコンがカビ臭くなりますので早め早めの交換をおすすめしております。

ご一緒に「わさびデェール」 を装着して頂くと除菌、抗菌に効果的です!

わさび  でた!わさび!!!

 

ちなみにこちらが新品のエアコンフィルターです。

フィルター新

お客様の快適なカーライフにぜひぜひ!!

 

 

2021.04.22
食べ物の話<新型車

ホンダカーズ西脇 滝野店 大谷です!

花粉や黄砂嫌な時期ですよね!
当店隣でもトラックが爆走しているため大変です。

本日4/22 新型VEZELが発表されました!

今回は食べ物抜きでいきます!

98FE9C3B-4C99-4D25-8B7F-ADA96D5637B6

当店の試乗車e:HEV Zになります!メテオロイドグレーメタリックカッコいいですね!

5079FA2E-DB72-493D-AA6A-E456647FBCF2

横のデザインになります。

9AD5EF0D-9561-4CEE-99D0-B1867299884F

右斜め45度です!個人的にすごくいいです!

895F1E34-86E9-4319-8D78-590CA51EDD14

e:HEV Zグレードはアルミホイール18インチ標準仕様となります!

64075728764__019E91F3-4376-499F-B4ED-3DF8B8C4329D

これもe:HEV Z標準装備パワーテールゲートです!(↑テールゲート動画です)

0A2969FA-1C27-40B0-BF9D-EF9F9ED8F3E3

ナビの機能も兼ね備えたHonda CONNECTディスプレー。9インチです!

EE6CD23B-89CC-48BF-8CA1-65B9C336AA6C

ホンダ車のいいところである、見た目以上に室内が広々としています!先代VEZELも後席が広々としていました!

E848E132-5E90-4280-BA8A-C5B4A9C0DAAF

明日4/23のお昼前からご試乗可能となっております!(多少前後するかもですが)

そのほかにもたくさんお伝えしたいとがございます!

見てアガる、乗ってアガる、走ってアガ欲張りSUVぜひご覧くださいませ!

2021.04.20
車がキレイだと気分も変わります!

この時期、黄砂、花粉、それらを含んだ雨などで車が汚い😱

とお出掛け前に思った事ありませんか?

手洗いする暇がないときは、滝野店に洗車機があります!

6FF84063-131A-410A-8BF8-CAAFDE33CBEAE963B4E0-3FEB-4D59-AF53-B3FDCEAA6643

ボディにやさしいソフトブラシを使用👍

営業時間中であればセルフ👍👍

店舗で洗車カードも販売しております👍👍👍

是非ご利用ください!

F70679D6-A0D8-4E1F-A954-F5504E0ECAAD

水洗いもあります。(300円)‍

2021.04.19
元同僚からの嫌がらせ

ホンダカーズ西脇 大谷です!

最近、元同僚から夕方の飯テロ写真の被害にあっています。(ブログ映えしそうな写真をピックアップしています)
1276536B-11B9-4AFA-B597-8833AAE76B60
夕方の飯テロは危険です気を付けてください。

さて、いつものように夕飯の買い出しにいっていると、鳥のもも肉がとても安いΣ(・□・;)
ええ、いつものお店です。

ということで、簡単にチキン南蛮を作りました!
8AFF12D7-F7B2-4DF5-AE6A-BC68AD87FF88
割とおいしそうにできたような気がしますが、裏面真っ黒です。
ドラマを見ながら作ったのでバチが当たりました( ^ω^)・・・

タルタルソースをたくさんのせて完成です!
4273F77B-E538-42ED-84FD-F03EF964426F
大谷家は口の数が多いため、2枚作りました!
20A3B1D7-5279-416A-A116-682769C3B547
タルタルソースは買ってきましたけどね( ´艸`)
70376C3D-5814-4EE5-90E7-19ADCA02769A
次回はまじめにレシピ見てタルタルソースも作ります!きっと!

2021.04.08
思いがけず、つくし摘み。

暖かい春の休日。
病院の帰りの運転中、側道の植え込みのところに人影が。。。何かモクモクと作業をされているご様子。草引きかな?と思いきや、つくしがいっぱい生えているではありませんか❗

tsukushi01 tsukushi02

私も車を停めて、つくしのもとへ・・・! 子どもの頃に食べたつくし料理を思い出します。なつかしいなあ。そして思わず・・・この通り。豊作です 笑

tsukushi03

さて、これからが大変。

tsukushi04

つくし料理は、この「はかま」を外す下ごしらえが、もう大変。
摘むのは10分、
下ごしらえは・・・2時間です💦

tsukushi05

はかまが外せたら、きれいに洗って、いよいよ調理です。ごま油でさっと炒めて、味付けは醤油とみりん、隠し味に創味シャンタン。

昔の味を思い出しながら、ああ、こんな感じやったかな〜と。なかなかいい感じ、うんうん、自分でも納得の仕上がりになり、その日の食卓へ。

tsukushi06

すると娘が絶賛!これでご飯、三杯はいける!だそうです。もりもり食べておくれ。元気があれば何でもできる!ダー!✨️ 下ごしらえ頑張ったかいありました☺️

2021.03.29
忘れたころにやってくる

花粉に苦しめられている大谷です。

いつもお世話になっております。

さて、本日はタイトル通りの内容になりますが

D348CE60-77A8-46ED-94BF-1FC39C328DD5

ある日佐川から荷物が届きました。

「何か頼んでいたかな?」

0AE74C7A-CBC9-4E69-8307-F1F6AC193927

沢山の詰め物をどけていくと…

B44BBA07-D88A-40AF-B66B-99E377D845A8

鬼滅の刃!

そういえば半年前に(マイブーム時)羊羹を発注した記憶が蘇り( ^ω^)・・・

中を開けると・・・

24D27736-6DD3-4940-9E11-732792EFB0A4

羊羹切の日輪刀+竹

7708186A-0FF5-4AE5-9212-D6ABE83A56C3

メインの羊羹!羊羹小さくない?(笑)

よくあるオマケがメインですよね・・・

日輪刀で羊羹を切ることなく、子供たちに食べられました。

半年待ったのに、5分で消化。さてお金払おう( ;∀;)

 

2021.02.03
マスクづくり続行中です

mask21_7 mask21_8

去年の4月に布マスクを手作りしている話をブログに書きましたが、あれからずーっと作り続けてます💪✨️布マスク作り。深刻なマスク不足はもうとっくに解消されて、どのお店でも買えるようになっていますが、いろんな柄の生地で作る布マスクは「気分転換になる」「おしゃれでうれしい」「話のネタになっていい」などなど、いまだにプレゼントすると喜んでもらえるからそれがうれしくて☺️

mask21_2 mask21_3

長続きのコツは、飽きないようにいろんな柄を少しずつ作ること・・・に尽きます! 同じ生地ばかりだと楽しくないけど、思いっきり自分の趣味で好きな柄をあれこれ選んで、〈楽しんでしまう♪〉ことを大事にしてます!

mask21_1 mask21_4

いろんな柄のマスクができたら、プレゼントする人にどれがいいか選んでもらえるし、それもまた楽しいです。お客さんで「あの方なら、この柄とかお好きそうだな」と思って予想していても、全然違うタイプの柄を選ばれて、こんな意外な一面がおありだとは!と、発見があったりして。

しかし、「毎日朝から晩まで働いてて、いつ作ってるん?」とよく訊かれます。その答えは、仕事が終わって家に帰ってから夜2、3時間くらい、です。毎日じゃないですよ、作れる時に、分業?でやります。

分業というのは、例えば、1日目は生地(表と裏)の型をとって裁断する作業、2日目はカットした生地にアイロンをあて、3日目は表地と裏地を組み合わせてまち針でとめる、4日目はそれを縫う、5日目に仕上げのアイロンがけ、、、という感じです。平日に少しずつ、できる範囲で無理せずに。

mask21_5

お店にはご家族でご来店されるお客様も結構いらっしゃいますし、子ども用サイズも作っています。子ども用の柄はまたかわいくて、作る楽しみにもなっています😃

一日も早いコロナの終息を祈りつつ、みなさんの気分が少しでも明るく🌞なるようなマスクを手作りできればと思っています。ご来店の際は、「マスクのブログ見たよ」とぜひお声がけくださいね👋

2020.12.31
細いのに不満です

こんばんは!
大谷です。今年も残すところあと数時間。
仕事もプライベートも色々あった年でした。
みなさん年末はいかがお過ごしでしょうか?
良いお年をお過ごしください♪

さて、年末といえばお蕎麦です。
今日はお蕎麦に乗せる海老を作りました!
(お蕎麦はダイレッ◯クスで9円の買いました)

DF074D5B-74B8-45C2-B3D5-B5DD5F071D40

まずは下処理から、背腸とって、真っ直ぐになるように切り込みを沢山入れて…

939852D1-E38A-4C99-B7B6-FAAF0880521D

あとは天ぷらの衣をつけて…
E3807696-0756-4634-863F-695337EF5DFC

沢山の海老の天ぷらが完成です!

46B3379D-F339-4478-889C-026EA1C4C1D4

見栄えは良くなくても、市販のより中身がしっかりしてるからいいですね!

6A46094C-D145-4CAD-9A61-277F5F1F3843

このブログを始めてから、お客様に「みたよ!」って言ってもらえたり、「いいねしたよ!」って言ってもらえるのがすごく嬉しいです!

皆さんが飽きないような記事をぼちぼち上げていきますので、来年も宜しくお願い致します( `・∀・´)ノヨロシク

今年は1年通して食べ物ばかりの内容でしたので、来年はさらに力を入れるように頑張ります😌

4B16BC93-3001-4FA4-AE04-9472167D6EC9

年始の営業は4日からになりますので、どうぞよろしくお願いします!

新型N-BOXありますよ( *´艸`)ミニキテネ