最近は友達と月1くらいでラーメンを食べに行っています!
ハッピー⭐️⭐️⭐️⭐️
西脇店の近都です。
2021年のF1世界選手権が終了。最終戦F1アブダビGPを制したレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがついに初のF1ワールドチャンピオンを獲得しました🎉🎉🎉おめでとう㊗️㊗️㊗️
前回お伝えした通り今年のF1はかなりの激戦が繰り広げられておりました💥💥💥
最終戦を迎えた段階でホンダのマックス・フェルスタッペンとメルセデスのルイス・ハミルトンは同ポイントの369.5pt。わかり易く言うとこの最終戦F1アブダビGPで先にチェッカーフラッグを受けた(ゴールすること)方がワールドチャンピオンということです。王座を争う上位2名が同点で最終戦を迎えるのは47年ぶり、F1史上まだ2回目という非常に激アツな展開なのです🔥
実際レースは予選でポールポジション(1番いいタイムを記録して、最前列から決勝をスタート出来る)獲得したフェルスタッペンは、決勝ではいいスタートがきれずにルイス・ハミルトンにトップを奪われ、2番手で苦しいレースを強いられいたマックス・フェルスタッペン。
【レース中あらゆる場面でアツい展開有りましたが、言い出すと長くなるので略】
僕も正直諦めモードで見てましたが、最後、ファイナルラップ(最後の周回)でまさかの逆転勝利でこれまでタイトルを独占してきたメルセデスの牙城をついに崩し、本当のラストランのホンダに悲願のタイトルをもたらしました❗️ホンダとしてはアイルトン・セナ(名前は聞いた事ある人も多いはず)以来、30年ぶりの王座奪還🏆
ホンダはまた、最終戦当日の12/12日経新聞に広告を掲載し、F1からの撤退報告とこれまでのライバル達に感謝の意を示しています。メッセージの最後はホンダのラスト・レースのアブダビGP決勝に向けて『じゃ、最後、行ってきます。』と締めくくられています。これを見た時、ああ、ほんとにこれでホンダF1最後なのか😢と悲しくも、いかにもホンダらしい広告だなとも思いました。
【このメッセージに対して、同じ国産自動車メーカーのTさんは『ラストレース、ご安全に、行ってらっしゃい!』と送り出した事も話題になってます】
こういった演出もあり、本当に映画のようなドラマチックな展開❗️しかし有終の美というものは願ってもなかなか実現させるのは困難な事と思ってます。それをやり遂げたHONDAは本当にすごい❗️最後まで諦めない事の大切さを学ばせていただきました。最後の最後に感動をありがとう❗️
山々が色づき、すっかり晩秋です。
朝晩の冷え込みは日に日に厳しくなってます。
こたつ、そろそろ出してもいいんじゃないでしょうか、ねえ?
ウチでは、こたつを出すのには、「こたつ奉行」たる主人の許可がいるんです・・。ホットカーペットもそう。今年は10月に入ってもずっと暖かかったですが、下旬になって急に気温が下がりましたよね。あの時は朝の寒さにびっくり、「秋を通り越して、いきなり冬が来た!」と焦ったもんです。さむいさむい、もうホッとカーペット出してほしいな〜!って、娘と一緒に猛アピールですよ。
11月に入ってやっと、仕事を終えて家に帰ってきましたら、リビングにホットカーペットが出してあったときのうれしさといったら、もう、やったー!わーい!と大喜びでした。すぐさまマイ膝掛けを持って、ほかほか温かいカーペットの上へ。ぬくぬくしながらテレビを観るひとときはまさに極楽〜♪です。
しかし、あれからもうひと月が経とうとしています。まだでしょうか、こたつは。。。例年12月に入ってからじゃないとお目見えしませんからねえ。娘と二人して、それとなく、御奉行の顔色をうかがう毎日です。
こう書きますと、まるで主人が亭主関白のように聞こえますが、決してそんなことはございません。主人が「こたつ奉行」になった理由は、家の掃除を全面的に担当してくれているからなのです。ちょっと毛が落ちているのを見つけたら、ダ○ソンのコードレスクリーナーでササッと吸い上げてきれいにしてくれます。夜、ドラマを観ていていい場面でも、ゴミを見つけたら掃除が優先です。私も娘も決して文句は言いません。その横でそれとなく、テレビの音量を上げたり下げたりして・・・います。
掃除を主人に任せきりの私や娘にとって「掃除」は踏み込むことをはばかられる聖域なのです。そして、悲しいことに、私と娘が愛するこたつ布団は、主人の掃除をじゃまする天敵、と見なされています。しかし、主人の掃除への思いよりも、「寒さから家族を守ろう」という思いが上回る時期が必ずやってきます。12月のいつか、そのうちに、きっと。。。。
なので私たち母娘は「さむいな〜」とさりげなく声に出しながら、地道に、こたつアピールを続けます。静かな戦いです。そしてある日、仕事から帰ってきたら、リビングにこたつが出ている日が来るはずです。そのときの喜びは11月のホットカーペット以上でしょう。
ところでみなさんのお宅では、どんな暖房をされていますでしょうか。お宅ごとにそれぞれの物語があろうかと思います。真冬のめっちゃ寒い日は、我が家では、こたつ、ホットカーペット、エアコン、ファンヒーターまで総動員です。冷えは万病のもと、といいますから、暖かくしてお過ごしくださいね。
こんにちわ。
西脇店の近都です。
ホンダといえばスポーツカーのイメージをお持ちの方も多いと思います。
現在2チームにエンジン供給してF1世界選手権に参戦しているホンダですが、先日(11/21)第20戦カタール🇶🇦GPを終えていわゆるチームでのコンストラクターズ・チャンピオンシップでトップのメルセデスと僅か5ポイント差で2位、個人戦でのドライバーズ・チャンピオンシップではマックス・フェルスタッペンがこちらは2位のルイス・ハミルトン(メルセデス)と僅か8ポイント差で1位という2015年にF1に復帰してから1番いい結果となっております❗️
しかしながら、僅差で争っているメルセデスはホンダF1復帰後の成績は2015年以降の6年連続でチームでのコンストラクターズ・チャンピオンシップ、個人戦でのドライバーズ・チャンピオンシップ両方で優勝している強豪です💦
ちなみにポイントですが、1位~10位がポイント対象(入賞)で上から25-18-15-12-10-8-6-4-2-1のポイントが付与されます。各チームからは2名の選手が参加しておりますので、チームとしてのコンストラクターズのポイントは2名の両選手の合計ということになるので、今季のチャンピオン争いは近年稀な接戦状況といえます。
ご存知の方もおられると思いますが、2021年でF1活動を終了するホンダが、最後のシーズンに積極的にパワーユニット(エンジン)の開発を続けるなかで、残り2戦悲願のチャンピオンシップ獲得を実現するため熱い情熱と意地をかけて最後の戦いに挑みます❗️
少しでもF1に興味を持って頂いた方、地上波での放送はございませんが、YouTubeやYahoo!ニュース等でホンダの頑張りを見届けて頂けたらと思います👍
こんにちは。
大谷です。
スタッドレスタイヤの時期が近づいてきました。
皆さん付け替え等されていますでしょうか?
12月よりアルミホイールの値段が上がるみたいです⤴️
スタッドレスセット検討される方はお早めにご検討お願いします。
以前のブログでホームページの写真に落書きされた記事ありましたが、また同じことをされました。←🆕
次は写真には載せれないのでモザイク入りですがご覧ください。
パソコンを使って落書きしかしていない気がするのはきっと気のせい。
ケン〇ッキー食べたくなってきた( ^ω^)・・・
いつも滝野店へご来店いただきありがとうございます。
さて、本当に久しぶりのブログになりますm(__)m
10月になりましたね!
10月と言えば、、、、衣替えですね。
今回社長におねだり致しまして、「いいよ!」と快く承諾!
新調することとなりました!(^^)!
黒のインナーとスカート ちょっとワンピースっぽく?見えたりもしますし
あとはジャケットもあります・・・
新しい制服はチョット嬉しくなりますね。
これで仕事もぐ~んとUP↑↑↑(*^_^*)
お客様にも、きらきら☆彡の笑顔をお届け?できますように・・・
そして新しい制服はご来店頂ければ見ていただけます。
ご来店よろしくお願いいたします(/ω\)
お店のエントランスはいつも季節の花でいっぱい🌸
自宅の庭も花でいっぱいです🌼
花を育てるのが長年の趣味なのです😊
春になると、種まきを始めます。
毎年、10種類くらいの花の種を買います。
新しく挑戦する花もありますが、
これまでの経験上、
発芽率のいいものを中心に選びます。
にも関わらず、
毎年、同じように発芽🌱する
とは限りません。
その年の天候によって不作になったり、
大豊作になったり。。
なので、「今年は芽がいくつ出るかな?」
というのが
最大の関心事になるわけで。
えーと、種が一袋300円前後。
苗を買うと
1つ100円前後〜400前後だから
ざっと、3つ芽が出たら、
元が取れるなぁ!✨
今や、「元が取れるか否か」
これこそが私にとって
園芸の醍醐味に・・・!!!😆
芽が出るまでは、
「早く芽を出せ、いっぱい芽を出せ」と
土中のタネにプレッシャーをかける毎日。
民話「さるかに合戦」のかにのよう・・・
芽が出てきたら
毎日のように数を数えては、
ほくそ笑む私。
もはやメルヘンな要素はゼロ!
関西商人丸出しです・・・
ちなみに今年は、百日草やミニケイトウが豊作でした😍 ほかには、ジニア、コリウス、シルバーリーフ、サルビアなどなど。 ニチニチソウは4つだけ芽がでました(ぎりぎり元とれた・・💧)
また、5月に種まきしたオジギソウ、コキア、カスミソウ、ホウセンカなども育ってます👍
秋になり、
庭の花たちもそろそろ見納めです。
今年も楽しませてもらったなぁ〜
感謝の気持ちを込めて❤️
先日、新型VEZEL HVをご納車させて頂いたお客様より燃費実績をお知らせ頂きました。
なんと、8月中の実績が「31.2km/L」で驚異のカタログ数値越えをされておりました。当然ながら、エアコンはつけた状態です。
燃費を伸ばすために、アクセルワークのコツはもちろん、一回に走る距離等、走行条件も必要ではありますが、カタログ値に近づくことはあれど上回ることはかなり難しいです。
ちなみに、掲載の燃費画面は「ホンダトータルケアアプリ」の画面です。純正ナビを装着して、店頭で会員登録(無料)すれば、アプリが使用可能になります。そこにすべて通信でお車のパーソナルデータや燃費記録などが反映されるようになります。
さらに新型VEZELは同一車種燃費ランキングなるものがございまして、こちらのお客様はなんと「全国1位」です(6月~7月は3位前後でした)
おめでとうございます!