先日、お客様から「おもしろいモノがあり買ってきましたので作ってみてください」とプレゼントを頂きました。
中身を拝見するとHONDA:e のミニ四駆
早速、子供と一緒に組み立ててみました。
25年ほど前のミニ四駆ブーム以来でしたが、なかなかに組み立て難しかったです。
よく当時はサクサク作っていたな、と。
完成品はお店に展示してみました。
是非ご来店の際は見てやってください(^^)
こんにちは、大谷です。
最近暑い日が続いております、梅雨はいつ終わるのでしょうか・・・
水分補給しっかりしてお体ご自愛下さい(>_<)
さて今日は食べ物ネタになります。
先日のブログの投稿に、サービス近藤が炊き上げておりましたチャーシューの話を社内で盛り上がりました(就業時間後です笑)
チャーシューネタでかぶせるのではなく、豚の角煮を作ってみました!
一緒やんと思われた方は店舗でご指摘ください( ;∀;)
まずは煮卵にするために、ゆで卵からです。
一個一個割れないようにお玉で優しくお鍋に導きます。仕上がりは固ゆでです。
いつものお店で購入した超目玉品の表面をフライパンで焦げ目をつけて、食べやすいサイズにカットしておきます。
調味料を入れる前にできるだけ、柔らかく煮込み、一旦冷やして余計な油を取り除き、調味料投入で煮込みます。
お汁が少し減るぐらいまで煮込んで完成です!
煮込む間は、硬くならないようにお鍋と見つめ合っていました。
ホームページでも紹介しておりますが、現在お客様の愛車自慢を募集しております。
ご興味あるかたはスタッフにお声がけください(‘ω’)ノ
ホンダカーズ西脇滝野店サービス近藤です。
志水に続いて5年ぶりの投稿になります。
少し前ですが、ラーメン好きの僕は市販のチャーシューでは物足りず・・・
『自分でも作れるかも?』
という事で、自分なりに調べて甘めの濃口醤油&だし醤油、お酒・・・
ニンニク、ショウガ、青ネギ・・・
4時間ほど煮込んで↓
結構いい感じに!
自作のチャーシューを使ったラーメンです。
麺は市販でスープは自作です!
なかなか美味しかったです。
チャーシューもトロトロに出来上がりました。
子供はチャーシュー丼で食べていました。
作ったチャーシューが丼のおかげで結構減りました・・・
本業の方に聞くと、4時間は煮込みすぎだそうです笑
久しぶりにブログを更新します。
今日は、スッキリしない梅雨の時期にピッタリな勧めメンテナンスメニュー、「フロントガラス撥水加工」を紹介します!
今回施工するのは我が家のマイカーなのですが、以前からフロントガラスの水垢が気になっていて、「次回ワイパーゴムを交換する時は、撥水加工をしよう!」と決めてたんです。
なので、実際に撥水加工を施工しながら紹介させて頂きます。
まずは、カーシャンプーでガラスの汚れを落とします。
改めて見ると、ベタベタと水垢が酷いですね〜
フロントガラスの頑固な「油膜」や「水垢」は雨天時気になりませんか?
気になる「油膜」や「水垢」もスッキリツルツルに磨いて落としていきますよ〜!
ガラス用研磨剤で隅々までミッチリ磨きこみます。
これで油膜や水垢など、汚れをバッチリ除去します。
仕上がりを左右する大事な工程なので、「力」と「心」
を込めて磨く!磨く‼︎
良〜し!ヨシ👍
もう、腕がプルプル… ちょっと休憩
いよいよ撥水加工のコーティングの工程になります。
研磨剤を洗い流し、ガラス表面をしっかり乾燥させてから、ベースコートを縦に、横に隅々まで塗り込みます。
ガラス全体に塗り上げたら、このまま 15分から20分乾燥させ馴染ませます。
ベースコートが馴染んだら、次はオーバーコートを塗ります。
この「オーバーコート」もベースコートと同じくムラなく丁寧に塗り込みます。
これで撥水効果のロングライフを実現します。
撥水加工の施工と同時に、撥水加工専用のワイパーゴムの交換をして完了です!
では、撥水加工の効果は?
オ〜ッ!
この水弾き!写真で伝わりますでしょうか?
今回、紹介させて頂きましたフロントガラス撥水加工」と、撥水加工「専用のワイパーゴム」の交換の最大の魅力は、施工時の撥水性がほとんど変わらず長持ちするコーティングなんです。
お車の保管状況にもよりますが…
なので、「フロントガラス撥水加工」の「リピーター」のお客様が多くいらっしゃいます。
施工には少しお時間を頂いております。
いつでもお待ちしておりますので、お気軽にスタッフにお問い合わせください。
今日から僕も「リピーター」です😀
ホンダカーズ西脇 滝野店 大谷です!
花粉や黄砂嫌な時期ですよね!
当店隣でもトラックが爆走しているため大変です。
本日4/22 新型VEZELが発表されました!
今回は食べ物抜きでいきます!
当店の試乗車e:HEV Zになります!メテオロイドグレーメタリックカッコいいですね!
横のデザインになります。
右斜め45度です!個人的にすごくいいです!
e:HEV Zグレードはアルミホイール18インチ標準仕様となります!
64075728764__019E91F3-4376-499F-B4ED-3DF8B8C4329D
これもe:HEV Z標準装備パワーテールゲートです!(↑テールゲート動画です)
ナビの機能も兼ね備えたHonda CONNECTディスプレー。9インチです!
ホンダ車のいいところである、見た目以上に室内が広々としています!先代VEZELも後席が広々としていました!
明日4/23のお昼前からご試乗可能となっております!(多少前後するかもですが)
そのほかにもたくさんお伝えしたいとがございます!
見てアガる、乗ってアガる、走ってアガる欲張りSUVぜひご覧くださいませ!