こんばんは。大谷です。
今日は車でもなく、食べ物でもなく、帰宅した時にあったことを記事としています。
帰宅すると娘がパソコンを触っていました。
最近学校から持って帰ってきたパソコンですので、
『おっ、宿題してる!』と思ったのです。
自分の時代はパソコンなんかと縁のない時代です。
最近の小学生すごい!
何をしているのかと見てみると…
ちょwええっw
勉強\\\\٩( ‘ω’ )و ////
カテゴリー: 未分類
ホンダカーズ西脇 滝野店 大谷です!
花粉や黄砂嫌な時期ですよね!
当店隣でもトラックが爆走しているため大変です。
本日4/22 新型VEZELが発表されました!
今回は食べ物抜きでいきます!
当店の試乗車e:HEV Zになります!メテオロイドグレーメタリックカッコいいですね!
横のデザインになります。
右斜め45度です!個人的にすごくいいです!
e:HEV Zグレードはアルミホイール18インチ標準仕様となります!
64075728764__019E91F3-4376-499F-B4ED-3DF8B8C4329D
これもe:HEV Z標準装備パワーテールゲートです!(↑テールゲート動画です)
ナビの機能も兼ね備えたHonda CONNECTディスプレー。9インチです!
ホンダ車のいいところである、見た目以上に室内が広々としています!先代VEZELも後席が広々としていました!
明日4/23のお昼前からご試乗可能となっております!(多少前後するかもですが)
そのほかにもたくさんお伝えしたいとがございます!
見てアガる、乗ってアガる、走ってアガる欲張りSUVぜひご覧くださいませ!
ホンダカーズ西脇 大谷です!
最近、元同僚から夕方の飯テロ写真の被害にあっています。(ブログ映えしそうな写真をピックアップしています)
夕方の飯テロは危険です気を付けてください。
さて、いつものように夕飯の買い出しにいっていると、鳥のもも肉がとても安いΣ(・□・;)
ええ、いつものお店です。
ということで、簡単にチキン南蛮を作りました!
割とおいしそうにできたような気がしますが、裏面真っ黒です。
ドラマを見ながら作ったのでバチが当たりました( ^ω^)・・・
タルタルソースをたくさんのせて完成です!
大谷家は口の数が多いため、2枚作りました!
タルタルソースは買ってきましたけどね( ´艸`)
次回はまじめにレシピ見てタルタルソースも作ります!きっと!
暖かい春の休日。
病院の帰りの運転中、側道の植え込みのところに人影が。。。何かモクモクと作業をされているご様子。草引きかな?と思いきや、つくしがいっぱい生えているではありませんか❗
私も車を停めて、つくしのもとへ・・・! 子どもの頃に食べたつくし料理を思い出します。なつかしいなあ。そして思わず・・・この通り。豊作です 笑
さて、これからが大変。
つくし料理は、この「はかま」を外す下ごしらえが、もう大変。
摘むのは10分、
下ごしらえは・・・2時間です💦
はかまが外せたら、きれいに洗って、いよいよ調理です。ごま油でさっと炒めて、味付けは醤油とみりん、隠し味に創味シャンタン。
昔の味を思い出しながら、ああ、こんな感じやったかな〜と。なかなかいい感じ、うんうん、自分でも納得の仕上がりになり、その日の食卓へ。
すると娘が絶賛!これでご飯、三杯はいける!だそうです。もりもり食べておくれ。元気があれば何でもできる!ダー!✨️ 下ごしらえ頑張ったかいありました☺️
去年の4月に布マスクを手作りしている話をブログに書きましたが、あれからずーっと作り続けてます💪✨️布マスク作り。深刻なマスク不足はもうとっくに解消されて、どのお店でも買えるようになっていますが、いろんな柄の生地で作る布マスクは「気分転換になる」「おしゃれでうれしい」「話のネタになっていい」などなど、いまだにプレゼントすると喜んでもらえるからそれがうれしくて☺️
長続きのコツは、飽きないようにいろんな柄を少しずつ作ること・・・に尽きます! 同じ生地ばかりだと楽しくないけど、思いっきり自分の趣味で好きな柄をあれこれ選んで、〈楽しんでしまう♪〉ことを大事にしてます!
いろんな柄のマスクができたら、プレゼントする人にどれがいいか選んでもらえるし、それもまた楽しいです。お客さんで「あの方なら、この柄とかお好きそうだな」と思って予想していても、全然違うタイプの柄を選ばれて、こんな意外な一面がおありだとは!と、発見があったりして。
しかし、「毎日朝から晩まで働いてて、いつ作ってるん?」とよく訊かれます。その答えは、仕事が終わって家に帰ってから夜2、3時間くらい、です。毎日じゃないですよ、作れる時に、分業?でやります。
分業というのは、例えば、1日目は生地(表と裏)の型をとって裁断する作業、2日目はカットした生地にアイロンをあて、3日目は表地と裏地を組み合わせてまち針でとめる、4日目はそれを縫う、5日目に仕上げのアイロンがけ、、、という感じです。平日に少しずつ、できる範囲で無理せずに。
お店にはご家族でご来店されるお客様も結構いらっしゃいますし、子ども用サイズも作っています。子ども用の柄はまたかわいくて、作る楽しみにもなっています😃
一日も早いコロナの終息を祈りつつ、みなさんの気分が少しでも明るく🌞なるようなマスクを手作りできればと思っています。ご来店の際は、「マスクのブログ見たよ」とぜひお声がけくださいね👋