久しぶりに淡路島へ釣りに行って来ました。
この季節はメバルをねらいます。
が、全然釣れません。雨やうねりで集中できず…
今日は俺の負けです。
なので、早々釣りは辞めて、国生み神話ゆかりの地
「自凝島神社」(おのころじまじんじゃ)へ参拝しました。
なんと言っても、高さ21.7メートルの朱塗りの大鳥居の大きさにビックリ!
京都の平安神宮の大鳥居と、広島の厳島神社の大鳥居に並び、
日本の三大大鳥居と言われています。かなり遠くからでも鳥居は確認出来ますよ。
古事記、日本書紀によれば、神代の昔、国土創世の世、
伊奘諾命(イザナギノミコト)、伊弉冊命(イザナミノミコト)の二神により創れた日本発祥、国生みの聖地とされています。
大鳥居を潜るとすぐ脇に大きな松の木があります。
通常の松葉は2つに分かれていますが、自凝島神社の松葉は
3つに分かれています。「三鈷の松」(さんこのまつ)と言うそうで、とても珍しく縁起物とされています。
某女優さんや、エグザ◯ルのメンバーも参拝に来られたそうですね。
丁寧にお参りして御朱印を頂いて帰りまッス!
|
|
11日から ご来店のお客様へチョコレートをお配りいたしました
好きな人にあげる本命チョコ、職場のひとは義理チョコ、友達は友チョコ
自分へのご褒美チョコ 家族に渡す ファミチョコなどなど
だんだん渡す人が増えてきて、出費も多くなってきましたよね〜
お店がお客様にわたすのは 何?チョコなんでしょうかね〜
いい命名があれば 教えてください(笑)
今日は、早起きして、岡山県高梁市で夜明けを待ちます。
目指して来たのは、備中松山城です。
どうです!この雲海‼︎
凄いの一言‼︎ 言葉はいりません…
朝来市の竹田城跡と並び、天空の城ブーム、それと大河ドラマ
真田丸の効果もあって注目されている山城なんです。
正直、こんなに綺麗な雲海を見れるとは思っていなかったので… 言葉なく、ただ感動
いつまでも見ていたいですが、展望台を後に備中松山城を攻め陥としに行きましょう。
国の指定重要文化財である備中松山城は、築城から400年の歴史があり、天守が現存する山城としては、日本一高い所にあります。(430メートルだそうです)
整備された山道を登ること20分ぐらいでテレビで見た石垣と
土塀にたどり着きました。
備中松山城の見所ですよ〜
説明を挟むと前に進まないので、とりあえず天守まで登りましょう。
周りを見渡すと…
雲海の上に浮かんでるみたい!
いつまでも眺めていたいです。
高梁市には、まだまだ魅力的な歴史スポットがあるので、また改めて遊びに来よう!
興味のある方!是非オススメです!
2017年あけましておめでとうございます。今年も4日からの初売りです。
皆様をお迎えするために、門松の飾り付けを朝早くからしていただきました。朝来たときにお店の前のお地蔵さまへ、今年も社員に事故・病気等がなく元気で、会社が災難に見舞われないよう手を合わせお願いいたしました。古くから会社を見守っていただいているお地蔵様です。
社員一同今年も更に精進し、皆様に末永くお付き合いしていただける販売店として邁進して参りますのでよろしくお願いいたします。
店内クリスマス仕様になりました。今年ツリーを新しいのに替えたんですが、
もうちょっと大きいのにしたらよかったかな~とちょっと後悔してます。
季節ごとに店内を飾りつけしてるんですが、日本の四季に加え行事ごとに
替えるんですが、秋に始まりハロウィン、クリスマス、次はお正月と、この
数ヶ月が忙しいな(笑)
ご無沙汰しております。かなり久々の投稿になってしまいました。。
さて、少し前になりますが、タイトルの通り初のF1観戦に行ってきました!!自身、18年ぶりの鈴鹿サーキットとなります。
到着後、会場の座席まで外周を回って行きましたが、これがまた遠いのなんのって。10分くらい歩いてようやく辿り着きました。。
しばらくして、ついにF1のスタートの合図!!応援するのはもちろんマクラーレンホンダ。初めて、生でレーシングカーのエンジン音聞きましたが、ホントすごいですね!地響きするような大きな音で、超スピードでサーキットを走り抜けていってました。
ちなみに結果は1位~2位:メルセデスベンツ(他は忘れました) 残念ながらホンダは入賞ならずでした。。
しかし、八郷社長が気合をいれて「勝ちに行く!」と宣言されているので、今後の活躍を是非、期待したいと思います。
次に、レース終了後、HONDAの展示ブースを見て回った時に「アレ」が置いてありました。
そうです。「NSX」です。かなりの人だかりが出来てました!一度でいいから乗ってみたいですねー!(一度でいいから)
と、そんな感じで初のF1観戦を終えたわけですが、F1って車の技術の粋を究極に追い求めた一品だそうで、その最高峰のレースを生で見ることが出来て大変良い経験になりました。また、今後もHONDAはレースにも力入れていきますので、是非、機会があれば観戦してみてください!!
シュルームの奥、壁側のカタログラック!ディスプレイ棚!雑誌、漫画本棚!をきれいにプチリフォーム
いたしました。壁紙も一身!カタログや雑誌がたくさん置けて 見やすくなりましたよ
きれいになったので漫画本、絵本も新しいのに入替しました。 旅行雑誌も豊富(私の行って来た所ですけど)
お店にこられましたら ゆっくりくつろいでくださいね~
あ~私の家のリビングも、リフォームしたい~ でも結構費用かかりますよね
お客様からみかんいっぱいいただきました。こぶりなのに、実がぎっしりで 皮をむくのに大変でした
甘くて すっぱくて おいしい~ みかんが自分の家に毎年生るのっていいですよね~
また別のお客様より むべの実をいただきました。むべの実???なので調べてみました
見たとおりあけびの一種でニワトリの卵よりやや大きく熟すと赤紫色の実になります
実は熟しても割れないのが特徴です。あけびが落葉樹なのに対し、むべは常緑樹で春に白い花が咲きます
実は、とろ~っとしたゼリー状の食感でほんのり甘く素朴な味です 食べると長生きするという言い伝え
から”不老長寿の実”といわれ、古代から昭和50年代まで皇室に献上されてきたそうです
長寿を祝う贈り物に最適かもです ではでは私もご賞味させていただきまする。
ポケモンを探しに…ではなく、アオリイカをゲットするために海へ行って来ました。
秋のアオリイカは、小さいですが数か釣れるので楽しいわけです。平日の深夜にもかかわらず大勢の釣り人が来られてます。 俺もその一人やけど…
なんとか今日の勝ちパターンを見つけたものの、アオリイカは1杯、ケンサキイカは5杯ゲットでした。
まだまだ釣れるチャンスはあったんですけどね~、正直まぁまぁの釣果です。こう言うのも釣りの面白いとこですよ。
でも久しぶりの海は気持ち良かったッス。
ボウズじゃなくてよかった
ここ1週間の間で、会社にでたポケットモンスター達です。
今までズバットやイーブイ、キャタピー、ポッポくらいしかでなかったのに
このところ珍しいのが出現してきてます なんで?ですかね~ お客様もなかなかレアなモンスターをお持ちで
うらやましい~かぎりです いえいえそんな事ばかりやっているんじゃないですよ(汗)
これも社会勉強です。ご来店の時にレアなモンスターがでたらいいですね(ワクワク)