歴史スポット 〜神話編〜

久しぶりに淡路島へ釣りに行って来ました。
この季節はメバルをねらいます。
が、全然釣れません。雨やうねりで集中できず…
今日は俺の負けです。
なので、早々釣りは辞めて、国生み神話ゆかりの地
「自凝島神社」(おのころじまじんじゃ)へ参拝しました。
なんと言っても、高さ21.7メートルの朱塗りの大鳥居の大きさにビックリ!
IMG_0392
京都の平安神宮の大鳥居と、広島の厳島神社の大鳥居に並び、
日本の三大大鳥居と言われています。かなり遠くからでも鳥居は確認出来ますよ。
IMG_0396
古事記、日本書紀によれば、神代の昔、国土創世の世、
伊奘諾命(イザナギノミコト)、伊弉冊命(イザナミノミコト)の二神により創れた日本発祥、国生みの聖地とされています。
大鳥居を潜るとすぐ脇に大きな松の木があります。
通常の松葉は2つに分かれていますが、自凝島神社の松葉は
3つに分かれています。「三鈷の松」(さんこのまつ)と言うそうで、とても珍しく縁起物とされています。
IMG_0400
某女優さんや、エグザ◯ルのメンバーも参拝に来られたそうですね。
丁寧にお参りして御朱印を頂いて帰りまッス!

5

2017.03.14
歴史スポット 〜神話編〜

久しぶりに淡路島へ釣りに行って来ました。
この季節はメバルをねらいます。
が、全然釣れません。雨やうねりで集中できず…
今日は俺の負けです。
なので、早々釣りは辞めて、国生み神話ゆかりの地
「自凝島神社」(おのころじまじんじゃ)へ参拝しました。
なんと言っても、高さ21.7メートルの朱塗りの大鳥居の大きさにビックリ!
IMG_0392
京都の平安神宮の大鳥居と、広島の厳島神社の大鳥居に並び、
日本の三大大鳥居と言われています。かなり遠くからでも鳥居は確認出来ますよ。
IMG_0396
古事記、日本書紀によれば、神代の昔、国土創世の世、
伊奘諾命(イザナギノミコト)、伊弉冊命(イザナミノミコト)の二神により創れた日本発祥、国生みの聖地とされています。
大鳥居を潜るとすぐ脇に大きな松の木があります。
通常の松葉は2つに分かれていますが、自凝島神社の松葉は
3つに分かれています。「三鈷の松」(さんこのまつ)と言うそうで、とても珍しく縁起物とされています。
IMG_0400
某女優さんや、エグザ◯ルのメンバーも参拝に来られたそうですね。
丁寧にお参りして御朱印を頂いて帰りまッス!

5
2015.07.24
ホンダ・スーパーカブが我が家へ!

見てください!これぞホンダが世界に誇る名車「スーパーカブ号」です。

我が家へ「ホンダ・スーパーカブ」がやって来ました。なぜかと申しますと次男が今年晴れて社会人となりました。そして会社でこんなお話がありました。

勤め先の上司の方から「宇野君、カブは乗れるのかい?」

息子「すみません。乗ったことがまだありません」

「だったら、練習してカブに乗れるようにしておいてください!」

「エ~! あ!はい、わかりました!」

どうやら仕事でお客様回りをするのに、カブに乗ってお伺いするみたいです。

私「へぇー、そーなんだ」    妻「おとうさん!子供のためにカブをなんとかして!」

と言うことで、カブを探す事となりました。

ちなみにカブと言うのは、原動機付き自転車(原付)の総称でありまして、ノークラッチの変速機付で、私たちが若いころは、ホンダ・スーパーカブ、ヤマハ・メイト、スズキ・バーディーてな感じでした。やはりカブは、「ホンダ・スーパーカブ」が1番と探し回りました。ある日仕事で取引先の藤原モーターサービス様へお伺いした際に、「ホンダのリトル・カブ」をご紹介頂きました。実は「ホンダのリトル・カブ」の方が欲しかったんです。お値段もお安くして頂けるとのことでしたので、即決で決めさせて頂きました。「社長、いつも大変お世話になり有難うございます!」

 「ホンダのリトル・カブ」とは、タイヤが通常のカブより小径でありまして、そのおかげでシートも低くて取り回しも楽なんです。それととても可愛くてオシャレ若い女の子にも人気があるんです!(この前、長女が初ライディングにチャレンジしました。やっぱりギヤのシフトがぎこちなくって、大丈夫かいな?てな感じでしたが)

追伸 私も、30何年ぶりに乗りました!とても懐かしくって良かったです。昔、高校生の時に、「ホンダ・ダックスST50」に乗っていました。エンジンはスーパーモンキー製ハイコンプピストン+アルミブロック84.6CC+三国製20パイビッグキャブ、武川製アップマフラー、前サスをオリジナルでテレスコピックに変更・後ガスショックに交換、タイヤはダンロップTT100、レース用ハンドルでZ2ミラーに、全塗装、シートあんこ抜きetc、うーん若かりし良き時代でした!!

010 008このリトルカブ、4速ロータリー変速機でセル付き、ボディカラーもモスグリーンでレトロ感があり、とてもいいです!009007

2015.07.08
ラピュタの飛行石の元になった石って⁉️

私の家の近所の方に 綺麗な石の収集家の方がいらっしゃいます
石を求めてどこまでも出かけて 収集されてます。
その石を使って 作られた 作品を一部ご紹介します
ペンダントになっている石は 天空の城ラピュタの飛行石の
元になった蛍石(フローライト) という紫外線でとてもキレイに
光る ドイツ産の石です。もう一つは 透明グラスに石と 人、との
アートですと。とてもオシャレですよね
販売もされてます どちらも 1,000円ぐらいで 超安い‼️
気になった方は 是非当社にお問合せ下さい

imageimage

2015.07.03
おめでとう。阪神タイガース!

球団創設80周年の阪神タイガースが、今日の試合でプロ野球公式戦10000試合を達成しました。12球団初の記録です。
20150702_184212
大和選手が先制ヒットで「ワー!」鳥谷選手がホームランで「ギャー!」、熱狂的な阪神ファンが多い我が家はお祭りさわぎです。なんとか勝って~!
がんばれ阪神タイガース!目指せリーグ制覇!

2015.06.30
プリントクッキーって‼️すごい

西脇店のオープンの時に、タウン誌 PーNETさんより
お菓子のお祝いを頂きました そのクッキーがすごい❗️
当社のホームページのイラストがプリントされてました
もうびっくりでした。
そのクッキーは西脇市の上野にあるkajituさんで買われた
そうです 心がこもった 粋なプレゼントですよね
ありがとう ございました
食べたらくちびるが真っ青になりましたけどね (笑)
おいしかったですよ

image

2015.06.30
いとも簡単に

せっかく家の周りに作ったフェンスなのに
いとも簡単にフェンスのレバーを開けて入ってきました
なんて賢い アポロくん‼️ 実写 映像を是非ご覧ください

IMG_0051

2015.06.29
愛機、MORRIS復活!

5年ぶりにアコースティックギターをハードケースから出してみました。
釣りや!バイクや!ラーメン屋!で、すっかりギターを眠らせてしまいました。
20150629_184752
ストリングスを張り替えて、チューニングもばっちり合わせたのに、コードを完全に忘れてしまいました。また基礎からやり直します。僕のMORRISのギターはナマ音がとにかく綺麗でやる気にさせてくれます。
三日坊主やったりして

2015.06.29
こんな感じです

imageimageimageimageimage

2015.06.29
S660がやって来た

image
S660の試乗車がご用意出来ました。
マニュアル車です
僕も乗って見ましたが、きびきび走って
なかなか楽しいと思います。
ご来店お待ちしております

2015.06.23
気分をかえて・・・

梅雨の最中いかがお過ごしですか?

暑いのが苦手な私は気分をかえようと・・・髪を少しカットしました。

 

 

 

 

 

 

2015.06.20
ヘッドライトがよみがえる!

今日は、是非オススメしたいメニューがあります。
「車のヘッドライトのレンズが雲ってきたかな?」
気になりつつ諦めてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ヘッドライトのレンズが気になる方にオススメなのは、
「ヘッドライト、リフレッシュコート」です。
20150620_163401

今回、「ヘッドライト、リフレッシュコート」の素晴らしさを、どうしても皆様に知って頂きたくて、フィットのヘッドライトでサンプルを作りましたよ。
20150620_163324
半分コーティングして、半分そのままです。
写真ではハッキリ伝わらないかもしれませんが、店頭で実際に見て触ってみて下さい。
このコーティングで愛車のヘッドライトの輝きを取り戻しましょう!
「ヘッドライト、リフレッシュコート」の御予約、お問い合わせはサービスフロントがお受けします。