久しぶりに淡路島へ釣りに行って来ました。
この季節はメバルをねらいます。
が、全然釣れません。雨やうねりで集中できず…
今日は俺の負けです。
なので、早々釣りは辞めて、国生み神話ゆかりの地
「自凝島神社」(おのころじまじんじゃ)へ参拝しました。
なんと言っても、高さ21.7メートルの朱塗りの大鳥居の大きさにビックリ!
京都の平安神宮の大鳥居と、広島の厳島神社の大鳥居に並び、
日本の三大大鳥居と言われています。かなり遠くからでも鳥居は確認出来ますよ。
古事記、日本書紀によれば、神代の昔、国土創世の世、
伊奘諾命(イザナギノミコト)、伊弉冊命(イザナミノミコト)の二神により創れた日本発祥、国生みの聖地とされています。
大鳥居を潜るとすぐ脇に大きな松の木があります。
通常の松葉は2つに分かれていますが、自凝島神社の松葉は
3つに分かれています。「三鈷の松」(さんこのまつ)と言うそうで、とても珍しく縁起物とされています。
某女優さんや、エグザ◯ルのメンバーも参拝に来られたそうですね。
丁寧にお参りして御朱印を頂いて帰りまッス!
|
歴史スポット 〜神話編〜 2017.03.14 ホンダカーズ西脇スタッフ 1
2017.03.14
歴史スポット 〜神話編〜 久しぶりに淡路島へ釣りに行って来ました。 2015.06.18
お気に入りのパン 朝はパン派の丸岡です。 今日ご紹介するのはお気に入りのパン ヤマザキの「マロン&マロン」です。 皆さんご存知ですか?「マロン&マロン」 確か、自分が中学の頃くらいからあったと思います。最近はコンビニでは見かけなくなり、たまたまジャパンに寄ったパンコーナーでを見かけたんで、買っちゃいました。 「マロン&マロン」のアピールポイントは、まず生地の上に「マロン」の餡。これが美味いです。 さらに生地の中には「マロン」のホイップクリーム。甘党にはたまらなく贅沢な甘々尽くし^^ そのかわり、糖分とカロリーは過剰摂取します。気にしない方は、ぜひ「マロン&マロン」食べてみてください♪(そこそこハマります) 追伸:自分は気にするんで、カロリミット飲んでます 2015.06.17
懐かしい車を見つけました!
6月7日金沢の旅行帰りのパーキングで! 皆さん、この車何かわかりますか?日産自動車の名車、ブルーバードSSS4ドアセダンです 通称ブル510です!SSSでスリーSと呼びます(スーパー・スポーツ・セダンの略ですと) 若いひとは、見たことも聞いたことも無い車だと思いますが、(お父さんに聞いてください!) 私たちには、憧れの車でした! 1970年の東アフリカサファリラリーで総合優勝を達成、日本車初の快挙を成し遂げました! あの時代の日産自動車、スカイライン、フェアレディZ、ブルーバード、サニーとても良かった あの時代の豊田自動車(トヨタ)東洋工業(マツダ)三菱自動車工業(ミツビシ)も凄かった! あっ、すみません!富士重工(スバル)も個性が有って良かった! 本田技研工業(ホンダ)も四輪車は後発でありましたが、頑張っておりました! 「ひとりごとで、どうもすみませんでした!」 これからもどうぞ宜しくお願い致します。宇野 追伸、最後にどんな方が乗っておられるのかが気になり、駐車場で待っておりますと、同世代以上の男性三人がお乗りになり、ブゥロロローと走り去って行かれました。(やっぱりね!) 2015.06.16
もうすぐ いよいよ来月の11日より高校野球の兵庫大会が開幕します! 春季大会は惜しくも敗れましたが社高校には期待しています! もちろん、西脇工も応援しています。休みが合えば応援に行きますので、 球場で会うことがあれば声をかけて下さい!
2015.06.06
2015.05.27
出発前にトラブル発生! みなさんは、ドライブやお買い物など、お出掛け前の「運行前点検」や「日常点検」など、マイカーの点検されてますか? 2015.05.23
2015.05.23
SHUTTLEハイブリット試乗
5/15発表になりましたSHUTTLEが試乗可能となりましたので早速試乗してきましたよ! まず最初に乗った感想はとにかく音が静かです! 遮音機能付きフロントウィンドなどにより、ハイブリットならではの静粛性を体感して頂けるお車となっております! 続きましては実燃費のデータですが、ちょっと時間もあまりなかったので西脇店を出て市役所を経由してぐるっと一周して約7km走行してきました。 一応ブログに載せる目的だったので、燃費走行意識しまくりの本気乗りしてきた結果なんと、32.2km/ℓという数値になりました(≧∇≦) まだまだSHUTTLEのお伝えしたい魅力がありますので続きは店頭で(^-^)/
2015.05.22
2015.05.20
歴史スポット紹介します。 今回は姫路市にある、新撰組ゆかりの寺を紹介します。
2015.05.15
|