こんにちは、今日は天気も良く、小学校の校庭で開催される地域のイベントに参加してきました。
「ふるさと散歩」と題されたこのイベントは、小学校区
7町の皆さんが対象で、老若男女問わずみんなで楽しく地域の名所や寺社へ散歩をするイベントで、毎年11月に開催され、今年で39回を迎えたイベントなんですよ。
今年のイベントの予定は、
①かさい熱気球サポータークラブによる
「気球教室、気球体験」
②今年、創建千三百年を迎えた「礒崎神社」へみんなで散歩。
③毎年恒例、メッセージや願い事を書いた「風船飛ばし」
です。
僕は、協力委員の一員なので準備とお手伝いとして参加しました。
早朝より、「かさい熱気球サポータークラブ」の皆さんの指導のもと、準備から1日が始まります。
手際よく黙々と作業されてます。さすがです!
準備完了です!
あとは地域の皆さんが来られるのを待つだけですよ。
定刻となり、大勢の方が参加されました。
いよいよイベントが始まりますよー!
開会の挨拶と説明が終わり、いよいよ気球体験が始まります。
参加者全員のカウントダウンで送風機オン‼️
みるみる膨らんでいきます!
子供達も大騒ぎですよ〜!
バーナーに点火する前に…
中に入ってみたいですよね〜!
いよいよバーナーに火がはいりますよ〜‼️
気球がイッキに立ち上がります!
なかなかの迫力です。
子供達が順番にバスケットに乗り込んで気球を体験します。
子供達は歓声を上げ大喜びです。
あっ!浮いた‼︎
パイロットの方も凄腕の方で、気流が乱れ始めましたが、子供達全員が気球に乗ることができました。
その後、今年創建千三百年を迎えた「礒崎神社」まで散歩して
宮司さんの話を聞きながらしばし休憩。
事故も無く無事に学校の校庭に帰ってきました。
最後は、毎年恒例の「風船飛ばし」です。
子供達は前もって、短冊に願い事やメッセージを書いて用意して楽しみにしていました。
過去には、三重県伊勢市まで風船が飛んで行き、風船を拾われた方と今でも交流があるんですよ!凄いでしょ‼︎
それでは準備が出来たみたいです。
みんなでカウントダウンで飛ばしましょう!
子供達、一人ひとりの思いを乗せて飛ぶ風船です。
ゆっくりですが綺麗に浮いて見えます。
どこまで飛んで行くんでしょうかね〜
子供達の元気な声と笑顔に包まれた1日でした。
来年のイベントは何しようかな…
|
気球で大空へ! 2018.11.10 ホンダカーズ西脇スタッフ 1
2018.11.10
気球で大空へ! こんにちは、今日は天気も良く、小学校の校庭で開催される地域のイベントに参加してきました。 2022.06.28
僕の髪型について こんにちは、大谷です。 関東では梅雨が明けたみたいで、暑い日が続いております。 熱中症に注意してお過ごしください。 大谷の髪型なんですが、ごく稀に「坊主」とか「短くしたのは何かしたのか?」とか言われたりしております。 この仕事をする前には、ほんとに丸坊主でした( ´艸`) 実は、髪を切るときには専属(?)の方に「ソフトモヒカン」でと伝えて切っております。 ほら上だけ少し長いでしょ? くせ毛の為、ペタッとなっていますが、間違いなくソフトモヒカンです。 今日、その話を車検でご来店のM様にお伝えすると、大爆笑でしたwww
新型STEPWGN試乗車あります! ぜひ一度ご覧くださいませ! 2022.06.27
鹿との仁義なき戦い それは突然のことでした。 一瞬、気が遠くなった私の脳裏には、種をまき、芽が出るのを毎日心待ちにし、日当たりや気温など様々に心配したりしながら、まるで子どものように丹精込めて育てた日々が走馬灯のように駆け巡りました。 ・ ・
こんにゃろ〜!見てろ〜! と、次に導入したのは、接近したものを探知して青く光る動物除けグッズ。これは、驚くほど全く効き目なしで撃沈。 うぬぬ〜!それならこれでどうだ! 私は万札を机に叩きつけ、主人に言いました。「これで何か強力なん買うてきて!」と。主人が見つけてきてくれたのが、こちらの害獣除けマシンです。1台5000円とあって、半径8m以内に何かを感知すると、激しい音と光で追い払います。いやあ、頼もしい! 音は1種類ではなく、サイレン(ウ〜ウ〜!)、犬の吠える声(ワンワン!)、恐竜の雄叫び(ギャオース!)、超音波(キーン!)などなど様々で、それがランダムに鳴ります。もちろん人間にも反応します。けたたましい音なので、設置しているのを分かっている本人も、鳴るたびにビクッとなってしまいます。それほど強力なのです。内心、通学中のいたいけな子どもたちをビックリさせることがあったらどうしよう、とヒヤヒヤもしています。。。設置して約2週間。今のところ鹿には効いているようです。 とはいえ、夜も更けた10時ごろ、家の裏手を流れる小川越しに対岸の山麓をサーチライトで照らすと、ピカッ!ピカッ!ピカピカッ! 光っているのは鹿の目です。7〜8頭はいます。 私は金属バットを手に小川に架かる小橋までズンズンと進み、バットで橋の欄干や岩をガンガン!と鳴らして威嚇。それでもヤツらは遠目にこっちを見ているだけで逃げたりはしないのです。むむむ〜! え? その前に、近所迷惑じゃありませんかって? ・・・まあ、そういう見方もあるでしょうあるでしょう。鹿が出るといっても、山奥のポツンと一軒家ではなく、閑静な住宅地なのです。(聞くところによると、西脇市の新興住宅地「茜が丘」にも鹿は出るとのことですから、鹿が出るイコール山奥というわけではないのでございます!)それに、我が家は自慢じゃありませんが、自宅と別荘を兼ねた建物でして・・・! いや、まあ、それほど庭づくりには情熱を注いでいるわけなんですよ。 ですからですね、話を戻しますが、花の苗を食べられて、私はまさに怒り心頭なのであります。最近、ちょっと別のことでケガもしましたが、夜の小橋へのパトロールを休んだりはしていません。毎晩、鉄バットを持って睨みをきかしています。(ご近所から夜パトへの苦情はまだ特にありません)
実はこの時期、いっぱいホタルも飛んでいて、時々、鹿の目が光ってるのと、ホタルの光と、見間違えしてしまうんでやっかいなんですよ。・・・ホタルの乱舞を心穏やかに眺められない今年の私、どうなんでしょう、大丈夫なんでしょうか。花のシーズンはまだまだ続きます。 無事に育った花は、お店の玄関に飾っています。マリーゴールドは鹿に食べられないんですね。 2022.06.03
深夜徘徊 いつもお世話になっております。 6月入りましたけど、日中暑いですね(-_-;) 家の近所でホタルを発見しました。(写真じゃなくてごめんなさい) 自宅の周りは田んぼばかりの自然に囲まれた場所です。
2022.05.06
ついにわが家は家庭内別居‼ お、お、お、恐れていたことが現実に・・・・!!! 古参のアポロくんと、新参のアトムくんが ・・え? 愛犬の話です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 蝶よ花よ🌸とかわいがって育てた「箱入り」の愛犬アポロくん。 アトムくんはまだ生後半年くらいの、まだまだ子どもなので そんなアポロくんの安息の地はサンルームでしたが、アトムくんが成長してペットドアを自力では開けられるようになったため、アポロくんは庭へと避難。しかし、やがてその庭も追われ、最後の砦である2階へ・・・。 アポロくんは今、アトムくんがいる1階には降りたがらなくなりました。 どうしたら、愛犬2匹も含めた家族みんなが円満に暮らせるのかなあ〜 2022.04.24
夜ラン始めて6ヶ月になりました🏃🏻 西脇店近都です。 止めることなくさらにモチベーションを向上させつつ半年続いたので報告です❗️ きっかけは昨年の11月に些細な事で、ランニングをしたのですが学生時代元陸上部(短距離・跳躍)で10年間走ってきた僕がたったの1km走っただけで息は切れるし、脚は上がってこないで、もうボロボロの状態でした💦 まぁ、25年程運動をしていなかったので当たり前なのですが、なんか納得いかず、それによって火がついた🔥僕は走り始める決心をしました❗️速さや運動量は学生当時にまで引き上げるのは無理なのはわかっているので、せめて距離を伸ばし走れるようになれればと思い💨 最初は少し走ると脚が上がらず、特に脹脛が何度もつりそうになったので、無理せずにウォーキングから始め、たまにランニングを挟み、また疲労を感じたらウォーキングという感じで、週3日程度でまずは運動に慣れるところから始めました。 徐々に距離とランニングの割合を増やしつつ1回あたりの運動時間も増やしていきました。 始めて2ヶ月で約3kmを週3日ぐらいに慣れてきて、4ヶ月ぐらいでようやくランニングという感覚になったきたというところでしょうか💦 2月は20回のランニングで1回あたりの平均距離は3.9kmで運動をしてる感覚になってまいりました❗️ 3月に入った頃にはこの年齢でも少しずつ努力することで、まだ体力的にも成長できているという事を実感し、モチベーションもかなり上がってきました❗️ 3月は26回のランニングで1回あたりの平均距離は6.1kmで1ヶ月で159.8km走りました。 4月は5日に腰を痛めてしまい、約3週間走れず💦 それまでほぼ毎日走っていたので、昨日久々のランは疲れましたが、やっぱり気持ち良かったです😅 2022.04.14
花粉やばいです いつもお世話になっております。 つい先日、新型VEZELをご納車させて頂いたお客様に、『ブログで燃費紹介したいので、燃費教えてください!』 以前にも、お店のブログで燃費紹介していましたが、またもやカタログスペック越え笑笑 2022.03.30
大好きな食べ物 こんばんは。 久しぶりの投稿です。 お出汁で食べるって誰が考えたんですかね? 2022.02.16
本日は定休日
ししゃもねこって有名なんですかね? 2022.02.13
愛用品 お気に入りの真空断熱タンブラーです! コンビニのコーヒーがピッタリ入り保温、保冷するので重宝してます! 記念品です✨ 分かる方はお声がけください😁
2022.01.27
決心まで5年、2匹目のワンコを迎えました わが家には13歳になるトイプードルのアポロくんがいます。生後数か月でやってきて以来、家族みんなでかわいがり、どこへ行くのも一緒。旅行もずいぶん行きました。
12月半ば、わが家は新しい子犬を迎えました。トイプードルとペキニーズのミックスで、生後数か月という赤ちゃんワンコです。トイレのしつけは24時間体制。家族がシフト制?で子育てに奮闘しております。 |