山鳥毛の里帰り

こんにちは。
秋らしくなり、過ごしやすくなりましたね。
今日は、岡山県瀬戸内市にある「備前長船刀剣博物館」
で、9月14日から10月27日まで開催中の、秋季特別展「一文字と長船」へ行ってきました。
A7872469-E786-48AF-AFE4-F3298FCED324
今回の特別展は、10月8日(火)から10月14日(月)まで
の期間、国宝「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」、が
特別陳列されるとあって、鼻息荒く行ってみると…
C2871D87-2E99-4DF9-813A-E34B30C047CE
開館して間もないのに駐車場はほぼ満車。
すでに大勢の方が来られてます。
すでに、列が出来始めたのでまずは並びましょう。
「山鳥毛」って…ナニ? と思いますよね。
読み方は、「やまとりげ」と「さんちょうもう」の二通り
ありますが、文化庁の指定文化財名は「やまとりげ」のようです。
0B13FA74-E897-439B-A847-F48580F5343E
お〜! これが山鳥毛‼︎
C89C17F8-4494-41F8-AD4F-E54B87F023BE
すみません、写真では伝わり難いですが、ホンマに
凄い⁉︎
刃こぼれしてますよね!実際に戦闘で使われた証が
残っているのも山鳥毛の特徴なんです!
FFE3856C-D63C-42B4-A838-44C6606ECA49
この太刀は、無銘ではありますが作風から、備前の
「福岡一文字派」の作と考えられていて、越後の龍
と呼ばれた戦国武将、上杉謙信公の愛刀で、その刀身
の姿、激しく華やかな刃文、刀の持つ来歴から、備前
刀の最高峰と評される名刀です。
ちなみに、岡山県瀬戸内市では、備前刀の最高峰、
国宝「山鳥毛」を生まれ故郷の「備前長船」の地
に里帰りさせるためのプロジェクトとして、クラウド
ファンディング等で寄附を募ってらっしゃいます、
興味のある方は是非ご協力をされてみては。
目標金額いくらやと思います?
えぇ〜! 山鳥毛って‼︎ ○億円なん⁉︎
あっ、特別展「一文字と長船」もしっかり見てます
から、第2弾としてアップします。

13

2019.10.09
山鳥毛の里帰り

こんにちは。
秋らしくなり、過ごしやすくなりましたね。
今日は、岡山県瀬戸内市にある「備前長船刀剣博物館」
で、9月14日から10月27日まで開催中の、秋季特別展「一文字と長船」へ行ってきました。
A7872469-E786-48AF-AFE4-F3298FCED324
今回の特別展は、10月8日(火)から10月14日(月)まで
の期間、国宝「太刀 無銘 一文字(山鳥毛)」、が
特別陳列されるとあって、鼻息荒く行ってみると…
C2871D87-2E99-4DF9-813A-E34B30C047CE
開館して間もないのに駐車場はほぼ満車。
すでに大勢の方が来られてます。
すでに、列が出来始めたのでまずは並びましょう。
「山鳥毛」って…ナニ? と思いますよね。
読み方は、「やまとりげ」と「さんちょうもう」の二通り
ありますが、文化庁の指定文化財名は「やまとりげ」のようです。
0B13FA74-E897-439B-A847-F48580F5343E
お〜! これが山鳥毛‼︎
C89C17F8-4494-41F8-AD4F-E54B87F023BE
すみません、写真では伝わり難いですが、ホンマに
凄い⁉︎
刃こぼれしてますよね!実際に戦闘で使われた証が
残っているのも山鳥毛の特徴なんです!
FFE3856C-D63C-42B4-A838-44C6606ECA49
この太刀は、無銘ではありますが作風から、備前の
「福岡一文字派」の作と考えられていて、越後の龍
と呼ばれた戦国武将、上杉謙信公の愛刀で、その刀身
の姿、激しく華やかな刃文、刀の持つ来歴から、備前
刀の最高峰と評される名刀です。
ちなみに、岡山県瀬戸内市では、備前刀の最高峰、
国宝「山鳥毛」を生まれ故郷の「備前長船」の地
に里帰りさせるためのプロジェクトとして、クラウド
ファンディング等で寄附を募ってらっしゃいます、
興味のある方は是非ご協力をされてみては。
目標金額いくらやと思います?
えぇ〜! 山鳥毛って‼︎ ○億円なん⁉︎
あっ、特別展「一文字と長船」もしっかり見てます
から、第2弾としてアップします。

13
2016.06.09
お花いっぱい滝野店

お花がいっぱい滝野店!花の季節ですよね~ わたしの家の庭にも季節の花が
次々と咲き始めました。
今はテーブルにミニバラを飾っています
種から育てた花たちを家から持ってきて、これから店内を花で飾っていきますので
またお店にきて下さいね~

imageimageimageimageimageimageimageimageimageimage

2016.04.11
すべり台とブランコ あるよ!

お子様ルームの滑り台を買い替えしました。以前のすべり台の土台がヒビいっちゃって
(みんな元気だから)今度のすべり台は少し傾斜が高くなって なんと!ブランコつき
なんかすごく好評で よ~くあそんでもらってます。みんな~!ぶらんこあるよ~

imageimageimageimage

2016.03.21
かわいい車見た~

西脇のアピカの横で走ってた かわいい!車!おもわず写メとりました あ~うまくとれない

imageimage

2016.02.24
冬の釣り

今日は、佐仲ダムでワカサギ釣りに挑戦します。
20151223_103927_1
ワカサギ釣りは、昨年あたりから冬の釣りで人気急上昇中で、ファミリーで、カップルで、初心者の方でも手軽に楽しめます。
20160224_111355
では早速、浮き桟橋に腰を下ろして、景色を楽しみながら、のんびりと…  と思いきや、雪と風で極寒の世界です。
そんな時は、ワカサギドームがあるんですよ!
20151223_140401
ドームの中は天候に関係なく快適に楽しめます。最初からドームでやっとけ!
20160224_135439
モチロン食べても美味しい魚ですからイッパイ釣って天ぷらにして食べたいですね。
あっ!もう帰らなあかん時間ですやん!
20160224_135449
えっと… たったの七匹か…  これでは腹膨れへんで。
佐仲ダムは3月末までワカサギ釣りをたのしめます。とのこと。レンタル道具有り。釣りエサ販売有り。カップ麺有り。スタッフの皆さんはとても親切で、ゆっくり1日過ごせます。また来よう

2015.12.10
西脇市ストリートフェスティバルの模様です

ストリートフェスティバルの当社の前の道路です 本日は開店休業と決めてまして
トイレの解放をしておりました さすがに
アピカに行かないとないみたいで なんとナント長蛇の列て 従業員トイレと2階のトイレまで解放しました 来られた方にポップコーンのサービスもさせていただきましたが なかなか出来上がるのが追いつかない時間がありました 当社の洗車場で 播州ラーメンの畑やんラーメンさんに解放いたしました お礼に従業員に ラーメン頂きましたよ 美味しかったわ〜
この度初めての体験で 少しはお役にたてましたでしょうか 当社のマスコットアポロ君も
ちょっとだけお手伝いに来てましたよ
これからも西脇店をよろしくお願いします

image image. image. image  image image image image image image

 

 

 

 

2015.12.10
携帯カバー娘に作ってもらいました

デコパージュの携帯カバーやっと作ってもらいました
私のは マリメッコの柄で両サイドに少し
デコしてもらいました 娘のが孔雀模様です
ペーパーナフキンで簡単にオリジナリティーがあって いいですね 私もやってみよう

imageimageimage

2015.12.10
大阪モーターショーの写真頂きました

モーターショーの写真送って頂きました
ありがとうございます
いっぱい送って頂きましたが ここでは
ホンダの写真だけ載せますね (当たり前か)

image
image
image
image
image

2015.11.18
「第3回キャラクターフェスティバルinかとう」にて

11月1日の「加東市秋のフェスティバル」なかで「第3回キャラクターフェスティバルinかとう」という催しが行われました。全国からたくさんのゆるキャラが集まりました。当然、加東伝の助も加東市を代表して参加しておりました。たくさんの「ゆるキャラ」に触れることが出来て子供さんは大喜び、たくさんの方が記念写真を撮られていました。そのなかの「ゆるキャラ」で私たちの目に留まったのが「名張のひやわん」であります。白い犬のキャラなんですが、目つきが悪くて怖い「こんなゆるキャラがあり?」てな感じでした。ですが不思議なものです。愛想を振りまいておる姿、見慣れてきますと徐々に愛着が沸いてくるのでありました。ホンダカーズ西脇の試乗車「ホンダS660」との2ショットです。どうぞご覧ください!034029032022031

2015.10.21
名車と西風

今日は、友人とプチツーリングに出掛けてきました。
とくに行き先は決めずに「風まかせ」で走ります。
20151021_111301
写真手前の青いバイクは友人の愛車で、40年以上前に生産された名車中の名車、カワサキW1(ダブルワン)で、リアブレーキは左ペダルで、シフトペダルは右に設定されていて、W1の中でも超レアでマニアックな1台です。
僕の愛車は、写真奥のバイクで、カワサキZEPHYR1100
(ゼファー1100)です。空冷四気筒エンジンでツインプラグ、キャブレター車で、10年前に生産された車両です。ゼファーって「西風」って言う意味らしいです。
40年以上前に生産されたバイクを自分でメンテナンス、レストアしつつ、パーツを探してはストックしながら旧車を維持する友人に脱帽です!
「風まかせ」のプチツーリングでしたが、無事にトラブル無く走り抜きました!
20151021_111346_1

2015.09.25
アースシネマズ姫路で4DX映画を体感しました!

0380429月23日(水)シルバーウィークの最終日に、テラッソ姫路4Fの「EarthCinemas」へ行って来ました!

今、全国的に話題の体感系ライド形シアター4DXが大阪に先駆けて関西初とのこと!

7月24日(金) テラッソ姫路の開業とともに日本最大級の映画館「アースシネマズ姫路」がオープン

4DX「体感型(4D)」とは、3Dのその先を演出する為の最新劇場上映システム

4DXモーションシートが作品中のシーンと完璧にリンクし、前後左右上下へ稼動。

光・風・水(ミスト)・香り・煙・雨など人間の五感を刺激し、まるで映画の中に入るように深くストーリーに触れ合うことができます。

と、記載をそのまま紹介させて頂きましたが、私の感想を申しますと「とにかく凄い!」迫力あるシーンでの一体感が凄いんです。「まるで、その映画のそのシーンに自分が居るような感覚でした」ですからストーリーに引き込まれていきます。やはり4DXは実際に体感して頂かないと説明仕切れないかと思います。是非、アースシネマズ姫路へ行って4DXを体感してみてください!ちなみに観た映画は「進撃の巨人 END OF THE WORLD」です。(当然、前編も鑑賞済みです!)  ご注意:4DX作品は料金に別途千円プラスになります!

アースシネマズ姫路はJR姫路駅から東側へ徒歩5分のテラッソ姫路内(駐車場完備)です。 TEL:079-287-8800 住所:姫路市駅前町27

追伸 いつも、映画の途中で居眠りをしてしまう妻が、最後までずっと起きて観ていました。 「やっぱり4DXって凄い!かな?

037