歴史スポット 〜 山城編〜

今回の歴史スポットは、日本の城の中で忘れてはならない
「古代山城」と呼ばれる城郭群で、岡山県総社市にある、
古代山城 「鬼ノ城」(きのじょう)を目指し、いざ!出陣‼︎
山陽自動車道を西へ走り岡山自動車道、岡山・総社IC、あとは一般道で出発から2時間ちょっとで無事到着です!
IMG_0471
標高397メートルの鬼城山(きのじょうさん)山頂一帯に、高さ6メートルにおよぶ土塁や石塁が約2.8㎞にわたって巡らされた古代の山城です!
IMG_0487
まずは学習広場から、西門と角楼が見えてきました。
「オ〜!」って一人でエキサイト!
IMG_0490
IMG_0502
鬼ノ城の見どころの1つはこの敷石と土塁で、壁土を特定の厚さで層状に突き固めた「版築土塁」(はんちくどるい)で、高さ6メートルの版築土塁が、万里の長城のように約2.8㎞グル〜と巡らされているわけです。敷石は築城当時のままなんですよ!
この土塁に沿って歩きながら遺物を見てまわりましょう。
諸説ありますが、この「鬼ノ城」は史書に記載がなく、正確な築城年や目的は不明なんです。現在では7世紀後半から8世紀前半に築城された可能性が高いとされています。古代山城は天守閣がある城郭とは違い、
そのルーツは663年に起こった「白村江の戦い」での敗北の
影響が強く、「朝鮮式山城」とも呼ばれています。なんと築城から約1300年経つんですよね〜。歴史は諸説がおもしろい!
鼻息荒く説明を挟むとエンドレスです。
途中、水門や復元された南門、東門、北門、築城当時の高石垣など見所は多く気持ち良く歩けます。
IMG_0520
見所の一つ「屏風折れの石垣」です。
立てた屏風のように折れをもって続く高石垣が尾根沿いに張り出しています。高石垣…メチャ高い スリル満点…
グル〜っと歩き尽くして西門に帰ってきました。
IMG_0543
朝鮮式山城らしいたたずまいです。
気持ち良く歩いて、歴史ロマンにドップリ浸かって楽しく充実
した城攻めでしたよ〜
帰りは、ちょっくら寄り道…
IMG_0548

7

2017.05.03
歴史スポット 〜 山城編〜

今回の歴史スポットは、日本の城の中で忘れてはならない
「古代山城」と呼ばれる城郭群で、岡山県総社市にある、
古代山城 「鬼ノ城」(きのじょう)を目指し、いざ!出陣‼︎
山陽自動車道を西へ走り岡山自動車道、岡山・総社IC、あとは一般道で出発から2時間ちょっとで無事到着です!
IMG_0471
標高397メートルの鬼城山(きのじょうさん)山頂一帯に、高さ6メートルにおよぶ土塁や石塁が約2.8㎞にわたって巡らされた古代の山城です!
IMG_0487
まずは学習広場から、西門と角楼が見えてきました。
「オ〜!」って一人でエキサイト!
IMG_0490
IMG_0502
鬼ノ城の見どころの1つはこの敷石と土塁で、壁土を特定の厚さで層状に突き固めた「版築土塁」(はんちくどるい)で、高さ6メートルの版築土塁が、万里の長城のように約2.8㎞グル〜と巡らされているわけです。敷石は築城当時のままなんですよ!
この土塁に沿って歩きながら遺物を見てまわりましょう。
諸説ありますが、この「鬼ノ城」は史書に記載がなく、正確な築城年や目的は不明なんです。現在では7世紀後半から8世紀前半に築城された可能性が高いとされています。古代山城は天守閣がある城郭とは違い、
そのルーツは663年に起こった「白村江の戦い」での敗北の
影響が強く、「朝鮮式山城」とも呼ばれています。なんと築城から約1300年経つんですよね〜。歴史は諸説がおもしろい!
鼻息荒く説明を挟むとエンドレスです。
途中、水門や復元された南門、東門、北門、築城当時の高石垣など見所は多く気持ち良く歩けます。
IMG_0520
見所の一つ「屏風折れの石垣」です。
立てた屏風のように折れをもって続く高石垣が尾根沿いに張り出しています。高石垣…メチャ高い スリル満点…
グル〜っと歩き尽くして西門に帰ってきました。
IMG_0543
朝鮮式山城らしいたたずまいです。
気持ち良く歩いて、歴史ロマンにドップリ浸かって楽しく充実
した城攻めでしたよ〜
帰りは、ちょっくら寄り道…
IMG_0548

7
2020.08.19
やっぱり丸◯製◯

暑くなりました!

皆様もいかがお過ごしでしょうか?
コロナもそうですが、熱中症にも気をつけてお過ごし下さい。

さて…今回は…
7C6ACB63-2269-4FC9-B118-01FB1E8C8CB2
なんと、手打ちうどん、そばセットを購入してきました。
値段はかなりお手頃でした。B32BEA46-B16C-45C8-92B8-9347D2C0B3F2
中身はこちら、棒まで入っております!
1E389B18-8CE1-4CF1-AF77-D79829778CAF
いつものようにコネコネ。
CD2D3EAD-F8C7-421C-8506-3B047D5E1EC0
いつもこの団子を写してる気が…
B474D75B-EA45-4555-98BB-C47B45F0ED35
足でふみふみ。お風呂入った後ですので、綺麗です。
EBC972FA-3A12-476C-83D4-BFDECA91D4D0
ふみふみしたらうどんっぽくなりました。
D3C4D092-FE3E-46A4-AE0F-FF302B9D0748
セットの麺棒で伸ばします。
D680A7B3-D1DE-4251-9F22-AEE5310BD950
失敗するの嫌なので、切り分けて本番用です。
BD09848F-A952-4322-8CCD-7D50DE9003BC
太さは何も言わないでください。素人感丸出しです。
きしめんかな?
本番用はわりと食べれる見た目、味でした。
6F46AF95-1362-4A3C-865D-8799B4877A85
茹で加減がわからなかったのと、均一な太さでなかったので、アルデンテうどんもまぎれていました。
997E9CD9-FE83-4F7D-B6C5-413F18B6A19D
初めてうどんを作りましたが、そんなに手間のかかるものでないので、また挑戦したいと思っています。
…問題はそば打ち(−_−;)

2020.06.04
初めての体験

どうもこんにちは!
ホンダカーズ西脇 大谷です。
大変な状況が続いています、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんな状況だからこそ、楽しい(おいしい)ネタをブログで更新していきたいと・・・思っています!

ではさっそく(*’▽’)

F5D658C6-F4CE-4AF8-9D5A-2B1880BEC23C

みなさん、『まるはり』というものご存知でしょうか?
この度、ホンダカーズ西脇がドライブ記事で取り上げていただいています。
取材を受けたスタッフは西脇店1名、滝野店1名です。イニシャルで名前は伏せますが、O谷とN川さんです。

F5E39860-011F-48DB-B9C9-84C5FC2518B1

まずは西脇にある、カリンカさん。
お店がオシャレ!プライベートでも何度か行きましたが、ランチが美味しかったです!

A00C1A70-69FA-4780-8EB3-5FAA9729DA1A

これも西脇のtamaki niimeさん。
取材に訪れたときに、商品のストールを見せていただきましたが、ふわっふわの心地のよい感触が忘れられないです。
プレゼントしようかな・・・記念日だし。

5F908693-7EFB-4924-81F7-591E2051C4DE

最後は地元加東市の夢のかたちさん。
あまり店舗の外観も素敵ですし、スタッフさんが素敵!
記事の写真を撮るときにもすごく笑顔にさせていただきました!
写真がなぜO谷なのかって?取材してもらったアピールです!お気になさらず!

追記、アップしたつもりで下書きにかなり置いてけぼりになってましたorz
先月に書いたブログになりますので(/ω\)

2020.04.26
全部です!

以前こんな物を見つけておもしろ半分で買ってみました!

D52D4EC8-AF68-4D4B-899B-A9DDB5BF3B13

去年このブログで滝野店の大谷さんがわかめ7倍ラーメンを紹介してましたが今回はわかめのみです!(笑)

218333E1-2CFA-4CE7-ACEE-5B02E25F415D

開けてみると粉末スープと乾燥わかめのみで本当に麺はありませんでした

D8C564C0-4734-4847-BDFD-43AF494F14E50E57B71E-C67A-4A2A-9BFA-795F9DDE2791

麺がない分大量のわかめで、スープ感覚で買いましたがこれ一つでお腹一杯になりました!がやはり麺はいりますね

わかめ好きの方、大谷さん、是非買ってみてください

 

2020.04.25
襦袢でマスク

コロナショックで気がめいる日々が続いていますね。
しかも、マスクがない… マスクを作る材料もない…

そこで、なんとかおうちにあるものでマスクができないものかな〜😯と、家の中を探索。
まずはガーゼを探していると、
和ダンスに眠っている、使ってない襦袢を発見‼️
高級なサラシでいい襦袢です✨️
しかもかわいいピンク柄💖 
白のサラシが裏地になっていました。
これ使えるんちゃうん!とテンションアゲアゲです⤴️⤴️⤴️

さっそく糸をほどいて生地にし、洗濯、アイロンがけ。
ダブルガーゼの4枚重ねのいいマスクが出来あがりました✨️
いかがでしょうか?

MASK5

ゴムは家に古くからあった、俗に言うパンツのゴムですよ😅
いや、ことば悪いね💦
保育所の時の帽子のゴムかな?

ガーゼの代用があった事で、さらに製作に加速💨
5枚作って会社の女の子達にプレゼントしました。
とても喜んでましたよ☺️

それでは私の作品集です🙋

mask01

mask02

もうすぐやってくる大型連休、
ステイホームで何しようか❓️❓️❓️
と考え中です。。。

2020.04.03
理想と現実と…

こんにちは!ホンダカーズ西脇 大谷です。

3月は我が家の娘さんの誕生日。
宇宙大好きな娘です。
娘「宇宙の筆箱ほしい!」とか「宇宙のケーキ食べたい!」とか・・・

宇宙のケーキ・・・ググってみました!

40B7FD39-8ADA-4507-8C35-69675BBCFFAA

おぉ・・・あるのか宇宙ケーキ・・・

ってなわけで作ってみました!

6396A16F-6DE5-428C-9956-3DEE8816C01E

今回は土台は購入しました!(次回は作る予定です!)

ベリーやイチゴを乗せてホイップで飾り付けをしました!

0D120CCB-172C-48FC-9F17-E7982F1E5A9E
ベースはホワイトチョコです、少しづつ青くしていきます!

4FA16DC7-B6B9-408C-A658-4E1B4D30ACAA

ホワイトチョコのみ少し取り分けて、置いておきます。

1520F313-27D0-43E8-814B-EB3CE6E3D5E1

ここで気づくべきだったのですが、作り方を完全に間違えて作っていました。お鍋でグラデーションを作るのではなく
ケーキの上で作るもだと後で気づきました( ^ω^)・・・ハハハ

完成した写真はあるのですが、結構グロテスクな出来上がりになってしまったので、カットした写真の投稿にしておきます。

8E57A17E-BF8F-430D-ADA3-73D7F7C6AC2A

あまりにも理想と現実のギャップが凄すぎたので、ご興味がある方は店舗のほうで写真お見せできますので・・・ご興味があればですが・・・

2020.02.29
パンができればピザもできる!

こんばんは。大谷です。
先日、パンを作った記事を投稿しましたが、次はピザです。
D190DA00-887B-4788-A3AD-02BD3EBA663F
粉の分量を少し変更はしましたが、基本は同じです!
9AC894D9-9F97-46C1-89D3-77DAF4417202
例のごとくお手伝い部隊にお願いしまして・・・
76849EC2-9361-4789-A1BB-BB9463D31F4E
トッピングはピーマン、トマト、チーズと定番のものをお任せです!
E412E6C2-3BF6-4EF8-9652-E23DFADB2027

僕のはハム、シーフードミックス入りのものです!

オーブンで15分ほど焼いて、完成です!

完成の写真を撮ることなく食べました。すいません忘れていましたΣ(ノ≧ڡ≦)

D24E2023-4127-4D5B-B780-07B160B1A562

たまには車のアピールを…
新型フィットHOME e:HEVとCROSSTARが当店デモカーとしてございます!
ぜひ一度ご覧になってください!

心地よさがコンセプトになっておりますので、ぜひ体感くださいませ!

2020.02.26
定休日は…

定休日の大谷です。

今日は前から挑戦したかったパンを作ってみました。
82F0D798-E24E-4F17-A653-8D80065AD394
いろんな白い粉をミックスして、まぜまぜ…

4B73050D-7922-4A83-8DE6-26CDA294F0EF
ソフトボールサイズの生地ができました。
発酵させると約2倍に膨れ上がり、大量のパンができそうな予感です(°▽°)

CE572531-E7BD-4A13-8EA2-9AC801FA0F4B
例の如く、お手伝いが沢山いますので、パンの形を作ってもらいましたが…個性的な形が沢山できました。
9BB09D8E-75A0-42AC-9CE8-E69F86473E3C
オーブンの加減がわからず、少し焼きすぎましたが完成しました!
B8F0EDC9-E5F4-49B9-B00C-D5C44E7847BC
ちなみにこれは僕の力作です。
なんだかわかりますか?
わかるとすごいですけど笑

2020.01.14
2020年も「華のある毎日」に!

新年早々、風邪ひいてしまって声はガラガラ💧新春フェアなどでご来店いただいたお客様からお気遣いの温かいお言葉✨️いっぱいいただきました。松の内もそろそろ明ける頃になって、ようやく回復しつつあります。大変ご心配をおかけしました😅

shogatu_01

お客様には普段から気さくにお話をしていただいて、時には悩み相談あり、笑い話あり。話しているとこちらも元気💪をいただきます。そんな大切なお客様を季節のお花🌸でお迎えしたいと玄関まわりをお花でいっぱいにしたり、テーブルなどに一輪挿しを飾ったりしています。

shogatsuFlower

↑↑↑お正月のこちらのフラワーアレンジは地元のお花屋さんにお願いしています。毎年、いろんなお花できれいにアレンジしてくださいます💕

entranceFlower

玄関には私が自宅で育てた鉢植えも混ぜています。もともと花が好きで、毎年いろんな品種を種から育てているんです。きれいに咲くとお店へ持ってきて、鉢植えごと置いたり、一輪挿しにしたりしています。

tableFlowers

今年もおもてなしの気持ちを込めて「🌼毎日、華のあるお店🌺」であるよう心がけていきます。

renewal_02

また、店内がお客様にとってより居心地のいい空間になるよう、少しずつプチリニューアルもしています。例えばこちらの応接コーナーはソファーや衝立を新調しました。どうぞお気軽にご来店くださいませ☺️お待ちしておりまーす👋✨️

2019.12.01
毎月一日は…

西脇店ではお客様に気持ち良くご来店頂く為に毎月一日にお店周辺の環境美化活動を行なっております✨

歩道の清掃、ゴミ拾い、雑草の除草など、特にこの時期は落ち葉が散乱して袋が足りません🍂😅

歩道などではタバコ、ゴミのポイ捨ても目立ちますので目指せゼロで頑張っていきます💪

7AD47823-80F0-4E69-B1D2-DBFAF32D6579FFA6D3A4-1F93-4DAE-848C-7C1B48930730

今月から運転中にスマートフォンなどを使用する行為「ながら運転」の罰則強化が開始されます!

近年ながら運転での事故が大きく増加しておりますのでご注意ください🚨

 

2019.11.26
刀剣見聞録

こんにちは、うかうかしているうちに、タイヤをスタッドレスタイヤへ付け替えの時期になりました。
今回のブログは、前回の名刀「山鳥毛」の続編でお付き合い下さい😅。
特別展「一文字と長船」では、5億円の名刀「山鳥毛」に主役の座を奪われてしまいましたが、名だたる名工が
鍛えた作品が揃い、じっくり観賞出来ました。
一点一点が素晴らしい作品ばかりで…
なかなか「この一振り」が選べません。
そんな中で紹介したい「この一振り」があります。
刀工集団「長船派」(おさふねは)は、長きにわたり
刀剣の歴史や文化を牽引してきた流派であり、その長船派の「実質的な祖」とされる、光忠(みつただ)が鍛えた刀です。
C8EF292E-B1A5-4F52-9E56-96CFCD4FAC43
※許可を得て撮影しています。
鎌倉時代中期に作られた刀で、刃長は66.9cm、反りは
2.3cmです。
380ABF32-FFC6-48A7-8595-19F736AB193E
CF9F5CAD-54ED-4ED6-960F-EB25D7A5210D
「光忠」といえば、国宝「生駒光忠」や、伊達政宗が
反抗的な家臣を燭台ごと切った、と言うエピソードを
もつ「燭台切り光忠」など多くの名刀があり、地鉄は
映りが立っていて、なんとも言っても、華やかで動きの
ある丁子(ちょうじ)と呼ばれる刃文がスバラシ〜!
その他には、織田信長や徳川家康、上杉謙信など、有名な戦国武将が好んで所持し、「大般若長光」など、多くの名刀を鍛えた「長光」(ながみつ)。
鎌倉時代から南北朝時代に活躍し、明智光秀の愛刀であった「明智近景」などの名刀で知られる「近景」(ちかかげ)。
など、一点一点が刀剣ファンにはたまらない作品ばかりです。
何百年も前に実在した「名工」が鍛えた刀剣を間近で観賞できる、刀身の姿、地鉄や刃文など見所たっぷり。
飽きませんね〜…自己満足ですみません!
またどこかで名刀達と再会できる事を信じて刀剣見聞録を終えたいと思います。
突然の降雪や寒波に備えて、スタッドレスタイヤの付け替えと、お出かけ前の点検を忘れずに!